この記事を読むのに必要な時間は約 4 分 55 秒です。
昔、ながら族は「集中出来ない若者」といわれ、なにか問題があるように言われていましたが、最近では一つのことを集中してなにかをやるより「ながら族」のほうがマルチタスクができるので効率が良く脳の活性化にも役に立つのではないかという意見があります。
ながら族は音楽などを聞きながら勉強や仕事をしますが、ながら運動はテレビなどを見ながら運動をやりましょう。
この記事では「おすすめのながら運動」をご紹介します。
おすすめのながら運動
ながら運動を実行することはいいことだと思いますが、会議中・上司に怒られながら・夫婦げんかしながらなどの他者と大事なことを行っている時には、ながら運動はおすすめできません。集中べき時には集中しましょう。なにごともTPOが大事です。
痩せている人が行っている習慣で上位にランクインするのは「日常的に運動する」です。運動するといっても本格的にジムに通って運動する人は少なく、多くの人は日常生活の中の少しの空いた時間でできる「ながら運動」を実践しています。
日常生活でのおすすめのながら運動をご紹介します。
歯磨きしながら運動
歯磨きは毎日するので「ながら運動」を習慣化しやすいです。
ただし、ながら運動に気を取られて歯磨きがおろそかになってしまっては本末転倒になってしまいますのでしっかり歯磨きの質を落とさないようにして運動しましょう。
- 歯磨きしながらつま先立ちでかかとを上げてかかと落とす
- 歯磨きしながらつま先立ちでかかとを上げてかかとをつけずに落とす
- 歯磨きしながらドローイング
- 歯磨きしながらスクワット
- 歯磨きしながらアキレス腱伸ばし
- 歯磨きしながらバックキック
歯磨きしながらできる、ながら運動のバリエーションはたくさんあります。
料理をしながら運動
料理を作ったり洗い物をしたり何度もキッチンに立ちますよね。立っている時間を利用して「ながら運動」をやれば結構な運動になります。
- キッチンの前に真っ直ぐに立ち、かかとの上げ下げをする
洗濯をしながら運動
洗濯物を干すときには、「しゃがんで」下に置いてあるカゴから洗濯物を出して「立って」物干し竿に洗濯物を干すという動作の連続になります。この動作の時に「ながら運動」をしましょう。
- 背筋を伸ばして腰を真っ直ぐにしてゆっくり「しゃがんで」洗濯物を取ったらその姿勢のままゆっくりと「立ち上がり」ます。
掃除機をかけながら運動
掃除機をかけるときも「ながら運動」のいい機会です。
脚の筋肉を鍛えながらヒップアップにも効果があります。
- 掃除機を前に出す時に片方の足を踏み込んで軽くアキレス腱を伸ばします。
お風呂掃除をしながら運動
お風呂掃除は天井・床・鏡・浴槽などの「ながら運動」の宝庫です。
真剣にお風呂をピカピカに磨き上げれば全身の運動になります。
呼吸をしながら運動
呼吸は生命活動を維持する上で必ず必要なものなので、呼吸を使ってながら運動をしましょう。
- 1日のうちで思い出したら何度もドローイングをしましょう。
音楽をききながら運動
- 音楽に合わせて腰だけとか上半身だけとか好きなように「ながら運動」をしましょう。
テレビやネットフリックスなどを見ながら運動
テレビなどを漫然と見ているだけでは運動になりませんので見ながら運動をしましょう。
ドラマや映画など長い時間、見てしまっている人は長い時間「ながら運動」ができます。
前を向いて出来る運動ならなんでもテレビなどを見ながらできます。
- テレビなどを見ながら踏み台昇降をする
- テレビなどを見ながらエア縄跳びをする
- テレビなどを見ながらスクワットをする
- テレビなどを見ながらその場足踏みもをする
歩きながら運動
歩くこと自体が運動になっていますが、最寄りの駅や買い物などに行く時に目的地までダラダラ歩かないようにして、姿勢を良くして意識的に大股で速く歩きましょう。
電車やバスに乗りながら運動
電車やバスなどの乗り物は「ながらの運動」にもってこいです。
目的地に着くためだけにぽかんとしてただ乗っているだけではもったいないのでながら運動をしましょう。
- つり革や手すりにつかまらないで踏ん張る
- つり革や手すりにつかまりながらまっすぐ立って両かかとをあげてキープする
- つり革を下に引っ張るように力を入れ10秒引っ張って休憩を3回、反対もやる
- 1駅区間ごとにドローインをする
- 座った時には両膝を付けて押し合う
- 座った時には背もたれにもたれない
- 座った時には両足を浮かせる

会社でながら運動
会社でデスクワーク中心の人は、座りっぱなしにならないように、こまめに椅子から立ち上がりましょう。
仕事の効率から考えたら、あまり頻繁に席を外してどこかに行っていたら仕事にならないですが、ずっと座りっぱなしだと運動不足になりますし、お尻や太ももが圧迫されて血流が悪くなります。
- 2つ以上トイレがあり時間が許せば、わざと遠くのトイレに行きましょう。
- 休憩時間の食事後の休みはすぐ自分の席に戻らないでどんどん歩きましょう。
- 椅子に座るときには急いで座らないで、お尻が椅子に着く前に数秒間静止してからゆっくりと座りましょう。
- 椅子から立ち上がる時にもお尻が椅子から離れたら数秒間静止してからゆっくりと立ち上がりましょう。
まとめ
- 歯磨きしながら運動
- 料理をしながら運動
- 洗濯をしながら運動
- 掃除機をかけながら運動
- お風呂掃除をしながら運動
- 呼吸をしながら運動
- 音楽をききながら運動
- テレビやネットフリックスなどを見ながら運動
- 歩きながら運動
- 電車やバスに乗りながら運動
- 会社でながら運動
おすすめのながら運動をご紹介しました。
いろいろなながら運動にチャレンジしてみましょう。
ながら運動は日常生活のあらゆる場面で、家の中でも外でもできるので、この記事をご覧になったあなたも、ながら運動を積極的に採り入れて健康な肉体と精神を手に入れてください。



