美容・健康

ボディメイクのやり方をあせると活性酸素が生じて老化を早めます

この記事は約9分で読めます。
やりすぎる筋トレは老化する?

やりすぎる筋トレは老化する?

ボディメイクのやり方で気をつけることは?

ボディメイク(筋トレ・ダイエット・有酸素運動)をあせってやりすぎると、ストレスにより活性酸素が生じて老化を早めてしまう恐れがあります。

ボディメイクを一生懸命にやっている人には、耳が痛い話かもしれませんね。

この記事では、老化を早めてしまう原因である活性酸素のこと、体験による適度な筋トレと少食と適度な有酸素運動がボディメイクに最適なことを、解説させていただきます。

ボディメイクのやり方をあせると活性酸素が生じて老化を早めます

ボディメイクで引き締まった健康的な体を手に入れるためには、

  • 筋トレで筋肉を増やし基礎代謝を上げる
  • 食事管理でダイエット
  • 脂肪を燃焼させる有酸素運動をする

が効果的です。

ボディメイクの効果が出始めるまで人によって違います。

約2〜3ヶ月の期間を要します。

あせって結果をすぐに出したいからと、

  • 過度な筋トレ
  • 過度なダイエット(食事制限)
  • 過度な有酸素運動

を行うと活性酸素が生じて老化を早める恐れがあります。

活性酸素を増やしてしまう3つのこと

過度な筋トレと過度なダイエット(食事制限)と過度な有酸素運動は老化を早めます。

過度な筋トレ

過度な筋トレ

過度な筋トレ

トレーニーの方は、ジムに通ったり宅トレで、マシンや器具を使って筋肉に強い負荷をかけていると思います。

筋トレをすると活性酸素が発生します。

急激な活性酸素の増加によって、体は自己防御反応を起こし、この防御反応によって細胞や組織が損傷され、老化を促進する原因になります。

また、活性酸素が発生すると、酸化ストレスにより筋肉のタンパク質も酸化して、筋肉がつきにくくなる筋トレロスが発生します。

トレーニーにとっては、筋肉がつかないことは一番の問題です。

過度のトレーニングにならないようにして、トレーニング後には、食事で抗酸化物質と質の良いタンパク質を摂取しましょう。

適度な筋トレといっても、筋トレには強度かという課題があります。

目安としては、

  • ハイボリューム・トレーニング(低強度✕10~20レップ✕20~30セット)
  • ハイインテンシティ・トレーニング(高強度✕3~6レップ✕1セット)

ケース・バイ・ケースですが、オーバートレーニングによる筋トレロスを発生させない範囲でハイボリュームでやるのが一つの方法だと思います。

過度なダイエット(食事制限)

過度なダイエット

過度なダイエット

摂取カロリーを極端に減らしたり、長期的な特定の食品による置き換えダイエットや特定の栄養素ばかりを摂る過度なダイエットは老化を早めます。

過度なダイエットをすると体が飢餓状態になり、強いストレスがかかります。

過度のストレスは脳の視床下部がオーバーワークになります。

ストレスをコントロールするためのシステムが正常に働かなくなります。

ストレスによるさらなるダメージを緩和するために、酵素を出してホルモンを分解しますが、この過程で活性酸素が発生します。

過度な有酸素運動

過度な有酸素運動

過度な有酸素運動

体脂肪を燃焼させるには、多くの酸素が必要です。

ジョギング、ウォーキング、水泳、エアロビクスなどで、呼吸により体内に多くの酸素を取り込み体脂肪を燃焼させます。

取り込んだ酸素の内、数%が活性化された状態の活性酸素に変化します。

過度な有酸素運動は、活性酸素の悪影響が大きくなるのでやりすぎは禁物です。

適度の有酸素運動なら、

  • 体脂肪燃焼
  • 呼吸や循環器系の機能向上
  • 持久力向上

が期待できます。

ダイエット効果を速めようとして、有酸素運動を毎日行うのはNGです。

毎日行うと活性酸素の悪影響に加えて、体が負荷に慣れてしまって、脂肪を燃焼しづらい体になります。

また、有酸素運動をやりすぎると、エネルギー不足で筋肉までも減ってしまいます。

筋トレを一緒に行うことで筋肉の減少を防げます。

有酸素運動の1週間の頻度は、

  • 中強度なら週5回
  • 高強度なら週3回
  • 中・強を組み合わせるのなら3〜5回
が、アメリカスポーツ医学会で推奨されている頻度です。

個人の体力に合わせて適度に有酸素運動をやっていきましょう。

活性酸素が過剰になると老化する

老化する

老化する

我々は酸素を吸わないと生命を維持できません。

ところが、酸素は細胞にダメージを与えて老化してしまうほど有毒です。

活性酸素が適量なら、免疫機能や細胞伝達物質として機能します。

活性酸素が過剰になると、細胞が傷つき老化して生理機能が衰えてしまい、生活習慣病にかかりやすくなります。

酸化ストレス

人間には抗酸化能という酸化に対する防御システムがあります。

バランスが崩れてその抗酸化能を活性酸素が上回ってしまった場合には、酸化ストレス状態になります。

アンチエイジングとして健康で細胞を若々しく保つには、体を錆びさせないように抗酸化することが必要です。

抗酸化サプリの効果

細胞が長期間酸化ストレスを受けると、老化により健康を害します。

サプリメントで抗酸化するのが手っ取り早いと思いますが、抗酸化サプリが人体に及ぼす影響を追跡調査した研究では、結果的に効果が薄いことがあるようです。

ただ例外的に、3種類の抗酸化サプリを組み合わせて摂取したら、眼の疾患リスクが少し軽減したそうです。

サプリメントは手軽に摂れて便利です。

しかし、効果が完全に解明されていないサプリよりも、抗酸化作用が解明されている「野菜や果物」を食事で多く食べるほうが安全です。

酸化ストレスが原因で、老化で起こる病気になりにくい体を「野菜や果物」で、獲得しましょう。

過度なダイエット(食事制限)と適度な筋トレ・少食・有酸素運動の例

私は、ジムや自宅でのトレーニングでは、必死に追い込むことはできていません。

断食道場での体験と僧侶の修行での体験があります。

断食による過度なダイエット(食事制限)

修行による

  • 適度な筋トレ
  • 適度な小食ダイエット
  • 適度な有酸素運動

の例をご紹介します。

原理的には同じだと思いますので、参考にしていただければ幸いです。

過度なダイエット(食事制限)

過度なダイエット(食事制限)

過度なダイエット(食事制限)

断食寮で1週間の断食をして無理なダイエット(食事制限)をしました。

完全な断食でしたので、寮で断食中は水と下剤以外のものは一切、口にしていません。

断食中でも水は飲まないといけないのと、腸にこびりついた宿便を取るということで、下剤を飲んでいました。

断食中は暇ですることがないので、部屋に置いてあった「美味しんぼ」やテレビの料理番組を見るのはお腹が空いて苦痛でした。

1週間断食してフラフラになり、頭痛もして、かなり痩せました。

老化もしていたと思います。

断食が終わったあとは、反動で食べてしまいリバウンドして太りました。

太ったせいで生活習慣病にかかりました。

適度な筋トレと少食ダイエットと有酸素運動

少食

少食

断食から数年後に縁あって、あるお寺に仏道修行に行きました。

修行中には、

  • 本堂の大きくて重い花瓶の水換えが筋トレ
  • 本堂の掃除が有酸素運動になり、
  • 動いている割には少ない食事でダイエット

を数ヶ月間続けました。

その結果、体重は47キロまで落ちて骨と皮と筋肉だけになりました。

修行中は肉が食べられなかったので、タンパク質不足で痩せすぎです。

修行前は中性脂肪と尿酸が多く、肝臓も悪かったので、生活習慣病のかたまりでした。

寺で行われた健康診断の血液検査では、全ての数値が正常になって健康体になっていました。

上記の2例は、一個人の単なる一例に過ぎません。

しかし、酸化ストレスを受けないように、適度な運動(筋トレ・有酸素)・栄養バランスの良い食事が、細胞の老化を遅らせて健康維持に有効な事例になりました。

体にかかる適度なストレスは、老化を遅らせることができます。

適度な筋トレと適度な少食(栄養バランスの良い食事)と適度な有酸素運動でボディメイクができて、健康体になれて、日々の生活を快適に過ごせます。

まとめ

ボディメイクを一生懸命にやっている人には耳が痛い話かもしれませんが、やりすぎる(筋トレ・ダイエット・有酸素運動)はストレスにより活性酸素が生じて老化を早めてしまう恐れがあります。

筋トレ・ダイエット・有酸素運動をやりすぎないように自分の適度な重量・回数・時間を見つけることです。

体や精神を老化させないように、適度な筋トレと適度な少食(栄養バランスの良い食事)と適度な有酸素運動を継続してやっていきましょう。

ながら運動のおすすめ11選!家の中で・外で・会社でも
ながら運動のおすすめを教えて! かつ お教えします 運動不足の解消には、ながら運動が効果的です。 ながら運動は、忙しい日々の中でも続けやすく、運動習慣の一部に取り入れることができます。 家の中でも...
帯状疱疹の体験談(初期症状と早期治療による完治)・原因
体の片側にチクチクした痛みがあるよー かつ 帯状疱疹は年齢が若くても発症しますよ 帯状疱疹の初期症状は赤い斑点や発疹、痛みやかゆみなどです。 しかし、早期に病気を発見し、適切な治療を受けることで完治...
楽観的になる方法は禅の教えと筋トレだった!楽観的と悲観的の見方の違い
楽観的になる方法を教えて! かつ お教えします 「人生は山あり谷あり」という言葉があります。 私たちは、遭遇する問題や困難によって、楽観的にも悲観的にもなることがあります。 楽観的な人生観を持つこ...
朝にバナナは食べない方が良い?栄養バランスと食べ合わせ他に注意!
朝にバナナは食べない方が良いの? かつ という疑問にお答えします 朝食にバナナを食べる人は多いと思います。 実は朝にバナナを食べるのは良くないという意見があります。 バナナは栄養豊富で健康に良い果...
ゆで卵ダイエットは朝食に2個食べるのみなのに効果あり!
ゆで卵ダイエットは、朝食にゆで卵を2個食べるのみの置き換えダイエットです。 わたしは、少しお腹が出ている肥満体型です。 朝食にゆで卵を2個食べるのみのゆで卵ダイエットをやってみた結果は、始めてから1ヶ月で850gやせる効果がありました。