
置き換えダイエットのメリット・デメリット・成功させるには?

置き換えダイエットのメリットとデメリットはなに?

こんな疑問にお答えします
海外セレブもやっていた置き換えダイエット!
置き換えダイエットのやり方は、1日3食のうちの1~2食をカロリーの低い食べ物か飲み物に置き換えて、トータルで1日の摂取カロリーを低く抑えるダイエット方法です。
酵素ドリンク・スムージー・プロテイン・スープなどへ置き換えます。
この記事では「置き換えダイエットのメリット・デメリット・成功させるには?」をご紹介します。
ぜひごらんください。
置き換えダイエットのメリット
置き換えダイエットのメリットは、
- 簡単にできる
- 1日の総摂取カロリーを低く抑えられる
です。
簡単にできる
置き換えダイエットは簡単にダイエットできるのがメリットです。
酵素ドリンクやスムージーやプロテインドリンクだったら、飲むだけなので、朝ごはんでちゃんと食事を作って食べるよりも簡単にできます。
1日の総摂取カロリーを低く抑えられる
置き換えダイエットの効果はなんといっても、1食の摂取カロリーを低く抑えることで、1日の総摂取カロリーも低く抑えることが出来ることです。
摂取カロリーより消費カロリーの方が大きければ痩せていきますので、置き換えダイエットは朝起きてから寝るまでの総摂取カロリーを調整できます。
置き換えダイエットのデメリット
置き換えダイエットのデメリットは、
- 金額が高い
- 栄養不足になる
- リバウンドする
です。
金額が高い
栄養バランスが考えられている食品が多いですが、置き換えダイエット食品は、得てして金額が高いです。
1ヶ月に1,500円から10,000円ぐらいかかってしまします。
でもまあ、1日にすると50円~300円ぐらいなので、通常の1食分が減っていることを考えれば、ものすごく高いわけではなく、納得の行く価格なのかもしれません。
栄養不足になる
置き換えダイエットの継続は栄養不足になることです。
よく1日に30品目食べたほうが良いと言われますが、そこまで食べなくても、1食を単品に置き換えてしまうと、食べる品目が減ってしまい栄養が足りなくなります。
残りの2食で必要な栄養素を摂ろうとすると、1食あたりの食事量が増えてしまいます。
リバウンドする
ダイエットで急激に体重を落とすと、体は恒常性の維持で、元に戻ろうとするのでリバウンドします。
短期間ずつ、何回かに分けて置き換えダイエットをやってもだめです。
ダイエットを繰り返すと体の防衛本能により、飢餓状態に備えてエネルギーをため込む能力が向上するので、ダイエットを繰り返したら太りやすくなります。
米国での研究でも、ダイエットを繰り返していた人は、男女ともに、ダイエットをしなかった人に比べて、調査終了時のBMIが著しく上昇していました。
置き換えダイエットを成功させるには
置き換えダイエットが終了して、そこで終わると元の食事に戻した時にリバウンドします。
置き換えダイエットの効果を出すためには、ダイエット終了後から1ヵ月は食事の回復期間として、すぐに元の食事に戻すのではなく、徐々に戻していきましょう。
そこまでがダイエットです。
あとは、筋肉の量を増やしておくこともダイエットには大事なので、体に必要なたんぱく質を十分に摂って筋トレを行いましょう。
理想のダイエット
生活していると、ダイエットをして短期間で痩せなければならない時もあると思いますが、できれば毎日少しづつ無理をしないでダイエットを継続しましょう。
置き換えダイエットを短期で実行したらリバウンドします。
太りにくい生活習慣を定着させて、短期間でやるのではなく、地道に長期的なライフスタイルとしてダイエットを実現させましょう。
減らす量は、一気に5~10キロダイエットするのではなく、3~6か月の間で体重の3%を減らしてみましょう。
3%のダイエットでHbA1c、悪玉コレステロール、中性脂肪、肝機能が改善します。
ダイエット中の食事は、タンパク質15~20%、炭水化物60%、脂質20~25%が理想の割合といわれています。
適正体重より重い場合には食事管理をメインに体重を減らし、適正体重に近くなったら、運動をメインに切り替えましょう。
まとめ
置き換えダイエットのメリット・デメリット・成功させるには?
- 置き換えダイエットのメリット
- 簡単にできる
- 1日の総摂取カロリーを低く抑えられる
- 置き換えダイエットのデメリット
- 金額が高い
- 栄養不足になる
- リバウンドする
- 置き換えダイエットを成功させるには
ダイエット終了後から1ヵ月は食事の回復期間として、すぐに元の食事に戻すのではなく、徐々に戻していきましょう。
筋肉の量を増やしておくこともダイエットには大事なので、体に必要なたんぱく質を十分に摂って筋トレを行いましょう。 - 理想のダイエット
減らす量は、一気に5~10キロダイエットするのではなく、3~6か月の間で体重の3%を減らしてみましょう。
適正体重より重い場合には食事管理をメインに体重を減らし、適正体重に近くなったら、運動をメインに切り替えましょう。
をご紹介しました。
置き換えダイエットを成功させるためには、置き換えダイエットが終了したら徐々に元の食事に戻していくことと、筋トレとたんぱく質の摂取も忘れずに行いましょう。
コメント