道の駅とRVパークの併設場所の紹介!車中泊や買い物や温泉などが楽しめます | まろやか情報局
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
地域・旅行

道の駅とRVパークの併設場所の紹介!車中泊や買い物や温泉などが楽しめます

この記事は約72分で読めます。
道の駅とRVパークの併設場所の紹介!

道の駅とRVパークの併設場所の紹介!

道の駅とRVパークが併設されている場所を教えて!

かつ
かつ

道の駅とRVパークの併設場所の紹介をします
車中泊や買い物や温泉などが楽しめますよ

1993年に105駅だった全国の道の駅は、2023年2月に1,204駅まで増えました。

道の駅は、地方の特色や個性が表現されています。

利用者は、文化などの情報発信や様々なイベント、販売されている地域の美味しい味や、場所によっては温泉などが楽しめます。

基本的に、道の駅では仮眠はできても車中泊の利用はグレーです。

国土交通省Webページによると、

質問
「道の駅」駐車場での車中泊は可能ですか?

回答
「道の駅」は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はご遠慮いただいています。

もちろん、「道の駅」は、ドライバーなど皆さんが交通事故防止のため24時間無料で利用できる休憩施設であるので、施設で仮眠していただくことはかまいません。

出典:道路:道の相談室:休憩施設「道の駅」 – 国土交通省

となっています。

道の駅での車中泊のトラブルやマナー違反が連続して起きて、車中泊を禁止している道の駅も存在します。

車中泊禁止なら他の駐車スペースを探さなければなりません。

道の駅で車中泊を考えているのなら、車中泊が表立って禁止されていないかを、事前に調べておく必要があります。

その点、有料ですが「RVパーク」なら1週間ぐらいは、堂々と余裕で車中泊が可能です。

この記事では「道の駅とRVパークの併設場所の紹介!車中泊や買い物や温泉などが楽しめます」をご紹介します。

道の駅とRVパークの併設場所の紹介!

車中泊ファンのために、有料になりますが、RVパークという車中泊ができる施設が日本中にあります。

一部の道の駅には、RVパークが併設されています。

RVパークは、一週間程度の滞在も可能で、日本RV協会が認定した下記の条件を満たしたものです。
RVパークは、駐車場などの一画に車中泊専用の有料エリアを設けてあり、一般的な駐車場に比べると、ゆったりとしたスペースが確保されています。
RVパークには、トイレ・洗面所・ゴミ処理対応・電源設備・ペットOKなどがあり、1週間程度なら連泊もできます。
RVパークの特徴です。
  • ゆったりとした駐車スペースで、一週間くらいの滞在が可能
  • 24時間利用が可能なトイレ
  • 100V電源が使用可能
  • 入浴施設が近隣にあることが望ましい
  • ゴミ処理が可能
  • 入退場制限が緩やか 事前に確認が必要
RVパークライトは、RVパークの条件を満たしていないものです。
道の駅に併設されていて、車中泊ができるRVパークライトは下記の2ヶ所になります。
  • RVパークライト 道の駅三滝堂
  • RVパークライトひなの里かつうら

以下については、各RVパークにお問い合わせください。

  • 利用可能期間
  • チェックイン
  • チェックアウト
  • 予約

ほとんどのRVパーク/RVパークライトは予約不要ですが、一部のRVパーク/RVパークライトでは予約が必須となっています。

予約は、ネットのみの受付しか行っていないところがあるので、ご注意ください。

以下で、RVパークが併設されている道の駅の、
  • 特徴
  • 所在地
  • 電話番号
  • 駐車場
  • 営業時間
と、道の駅に併設しているRVパークの、
  • 特徴
  • 所在地
  • 電話
  • アクセス
  • 車中泊利用料金
  • 利用可能車両サイズ
  • ペット連れ
  • トイレ
  • 洗面所の利用時間
  • ゴミ処理対応
  • 電源の有無
  • 発電機の使用
  • その他利用可能施設
  • 注意事項
  • 最寄の入浴施設

を、ご紹介しています。

エリア選択

北海道エリア

エリア選択に戻る

北海道

道の駅名道の駅「花ロードえにわ」
所在地061-1375 北海道恵庭市南島松817-18
特徴1日交通量38,000台を誇る国道36号とサケの遡上する漁川の交差点に位置する道の駅。

コンサバトリー(人に優しい温室)を備えたメイン施設のセンターハウス内は明るく開放感に満ち溢れています。

ここでは、道路情報をはじめ、恵庭市内の気になる情報、得する情報が盛りだくさん!

また、地元産の食材を使った、ベーカリーの焼きたてパン販売、特産品等のショップがあります。

平成19年には多目的広場やウォーターガーデンも整備され、漁川へとつながる親水空間でゆったりくつろげます。

TEL0123-37-8787
駐車場大型:16台 普通車:46(身障者用3)台
営業時間9:00~19:00(施設により異なる)<休:12/31~1/2>
RVパーク名RVパーク花ロードえにわ
所在地〒061-1375 北海道恵庭市南島松828番地3
特徴恵庭市は、札幌市中心部から約35km、札幌と新千歳空港とのほぼ中間に位置しています。

当RVパークは北海道内でも有数の交通量を誇る国道36号沿いにあり、同敷地内にある道と川の駅「花ロードえにわ」・農畜産物直売所「かのな」は、多くの方で賑わっている観光スポットです。

RVパークと同日にはガーデンエリアやセンターハウス(こどもの遊び場・観光案内所)が新たにオープン。

TEL0123-29-6721
アクセス道央自動車道恵庭ICより車で約10分
車中泊利用料金1泊 2,500円/1台(トレーラー含む)
【利用可能台数】19台
利用可能車両サイズセミフルコン・バスコン・キャブコン・バンコン・軽キャン
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間24時間利用可能
ゴミ処理対応可(有料)
100円
電源の有無あり
100V電源 500円
発電機の使用不可能
その他利用可能施設■水道設備あり
■RVパーク利用者専用施設あり(シャワー・トイレ・コインランドリー・キッチン・談話スペース)
■無料Wi-Fiあり
注意事項
最寄の入浴施設えにわ温泉 ほのか

東北エリア

エリア選択に戻る

青森県

道の駅名道の駅「はしかみ」
所在地039-1201 青森県三戸郡階上町大字道仏字耳ヶ吠3-3
特徴青森県で一番早く朝日が昇る町の道の駅。

一押しは、豊かな香りとモチモチとした「階上早生(わせ)手打ちそば」。

その「そば打ち」と「手づくり菓子」の実演販売コーナーもある。近海の幸の加工品も人気

TEL0178-88-1800
駐車場大型:10台 普通車:107(身障者用4)台
営業時間9:00~18:00 <休12/31~1/1>
RVパーク名RVパークみちのくはしかみ
所在地〒039-1201 青森県三戸郡階上町道仏字笹畑53-15
道の駅「はしかみ」から少し離れています。
特徴インターからアクセス5分 ビルダー敷地内なのでメンテナンスも安心!

国立公園 種差海岸隣接圏内にあり、東北自動車道・八戸南ICから車で約5分。

敷地内にカスタムセレクト青森(認証板金・整備工場)があり、車両のメンテナンス・修理が可能。同敷地入口にセコムのカメラ2台設置。

洗車スペース(高圧洗浄機あり。要予約)エアーカプラー(最大8キロ・夜間使用不可)あります。

TEL090-1064-9980
アクセス国道45号線階上町役場から約1km。
東北自動車道「八戸南IC」から約5分
車中泊利用料金1泊 1,650円/1台(トレーラー含む)
【利用可能台数】6台
利用可能車両サイズフルコン・セミフルコン・バスコン・キャブコン・バンコン・トラベルトレーラー・軽キャン
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間24時間利用可能。ウォシュレット・温水洗面台・洗面台にシャワーあり※トイレ・ゴミの処理に誓約あり
ゴミ処理対応可(有料)
550円
電源の有無あり
550円※ルームエアコン搭載車は1,100円
発電機の使用不可能※他車の承諾があれば可能。ご自身で交渉ください。
その他利用可能施設■ダンプスペース・別口でブラックタンクからの排水設備 あり ※無料
■ゴミステーション ※有料
■洗車スペースあり ※有料
■エアーカプラー・給水蛇口あり ※無料道の駅階上まで車で3分。
ホームセンターかんぶん階上店まで車で1分。
同店パーキングにコインランドリー施設・隣接してスーパーユニバース階上店。
隣接してファッションセンターしまむら(衣料品店) コメリ階上店、その他ドラッグストア・コンビニ・ガソリンスタンド
注意事項
最寄の入浴施設湊高台温泉 帆のかおり

宮城県

道の駅名道の駅「三滝堂」
所在地987-0902 宮城県登米市東和町米谷字福平191-1
特徴道の駅三滝堂は、三陸自動車道の中間点、登米市東和町にあります。

豊かな自然に育まれた産直品の販売コーナー、レストランがございます。

三陸方面や登米市への旅の休憩に、お土産のお買い物にぜひお立ち寄りください。

TEL0220-23-7891
駐車場大型:37台 普通車:42(身障者用2)台
営業時間9:00~19:00〔施設により異なる〕
RVパーク名RVパークライト 道の駅三滝堂
所在地〒987-0908 宮城県登米市東和町米谷字福平191番地1
特徴本施設は RV パークライト
TEL0220-23-7891
アクセス三陸自動車道三滝堂IC降りてすぐ
車中泊利用料金1泊 500円/1台(トレーラー含む)
【利用可能台数】6台
利用可能車両サイズキャブコン・バンコン・トラベルトレーラー・軽キャン
ペット連れ可 ドッグランを併設しています
トイレ・洗面所の利用時間24時間
ゴミ処理対応可(無料)
電源の有無あり
発電機の使用不可能
その他利用可能施設
注意事項
最寄の入浴施設長沼温泉ヴィーナスの湯

山形県

道の駅名道の駅「たかはた」
所在地992-0302 山形県東置賜郡高畠町大字安久津2072-1
特徴道の駅たかはたは「まほろばの里たかはた」の豊富な観光資源を活かした観光と地域の産業振興を図るための総合的な情報発信施設です。

特に、ふるさと自然のみち遊歩道利用者のためのウォーキングセンターが隣接し、歴史公園と共に一体的になって体験できる施設です。

TEL0238-52-5433
駐車場大型:8台 普通車:79(身障者用2)台
営業時間9:00~17:30≪冬期・営業時間短縮あり≫
RVパーク名RVパーク道の駅たかはた
所在地〒992-0302 山形県東置賜郡高畠町安久津2072-1
特徴道の駅たかはたは、「まほろばの里たかはた」の豊富な観光資源を活かした観光と地域の産業振興を図るための総合的な情報発信施設です。

特に、ふるさと自然のみち遊歩道利用者のためのウォーキングセンターが隣接し、歴史公園と共に一体的になって体験できる施設です。

その観光拠点に、RVパークが誕生しました。

TEL0238-52-5433
アクセスR113南陽・高畠ICから5.4km(約8分)山形自動車道「山形蔵王」I.Cから約40km(約50分)
車中泊利用料金■6m未満:1泊 1,000円/1台
【利用可能台数】4台
■大型6m以上(トレーラー含む):1泊 1,500円/1台
利用可能車両サイズフルコン・セミフルコン・バスコン・キャブコン・バンコン・トラベルトレーラー・軽キャン
ペット連れ可※「ペットをお連れの場合のルール」をお守りください。
トイレ・洗面所の利用時間24時間利用可能
ゴミ処理対応可(有料)300円・・・1袋・45ℓ・2枚目以降は、ゴミ袋1枚につき500円※指定のゴミ袋以外は受付いたしません。
電源の有無あり 料金・・・500円 受付時に電源BOXの鍵をお渡しいたします。
発電機の使用不可能
その他利用可能施設■更衣室・シャワー(営業時間内 9:00~17:00)
料金・・・200円
※タオル、シャンプー等は持参してください。
注意事項■チェックインが13:00~16:30、チェックアウト ~翌10:00
■給水は営業時間可(9:00~17:00)
■当パークはオートキャンプとは違い「充電可能な車中発電」ですので屋外での調理等はできません。
※必要な場合は隣接する歴史公園内調理場をご利用ください。
■冬期間(12月から3月)閉鎖
最寄の入浴施設太陽館

福島県

道の駅名道の駅「猪苗代」
所在地969-3132 福島県耶麻郡猪苗代町大字堅田字五百苅1
特徴猪苗代をテーマにした商品を中心に品ぞろえ。

猪苗代の米「天のつぶ」「里山のつぶ」、猪苗代のそば「いなわしろ天の香」、猪苗代の六次加工品、磐梯黄金納豆、大人気生どら、いかにんじんおせんべ、道の駅猪苗代限定販売工芸品など多彩。道の駅猪苗代でしか買えない商品が多く、寄ってよかった道の駅を目指しています。

TEL0242-36-7676
駐車場大型:16台 普通車:164(身障者用2)台
営業時間9:00~18:00 軽食9:00~17:30LO ダイニング10:30~15:30LO 観光案内9:00頃~16:00
RVパーク名RVパーク道の駅猪苗代
所在地〒969-3132 福島県耶麻郡猪苗代町堅田字五百苅1番地
特徴磐梯山と猪苗代湖に囲まれた猪苗代町の「道の駅猪苗代」にあるRVパークです。

会津の玄関口、磐越道「猪苗代磐梯高原IC」からすぐのアクセスで、磐梯高原・会津観光のベースとしてご利用ください。

町内17エリアある温泉で、湯めぐりもお楽しみいただけます。

TEL0242-36-7676
アクセス磐越自動車道「猪苗代磐梯高原」ICから約100m
車中泊利用料金1泊 2,030円/1台(トレーラー含む)
【利用可能台数】5台
【利用可能車両サイズ】4m×6mまで
利用可能車両サイズバスコン・キャブコン・バンコン・トラベルトレーラー・軽キャン
ペット連れ可※「ペットをお連れの場合のルール」をお守りください。
トイレ・洗面所の利用時間24時間利用可能
ゴミ処理対応現地相談(無料)
電源の有無あり
利用料に含まれます。
発電機の使用不可能
その他利用可能施設■EV急速充電器(24時間)■道の駅内の物産、授乳室等の各施設(9:00~18:00)
注意事項■冬期間(12月~3月)は積雪の為閉鎖
■給電可能な車中泊施設ですので、発電機の使用・屋外での調理等はご遠慮ください。
最寄の入浴施設最寄の温泉エリア 西久保温泉・西ノ沢温泉・翁島温泉など
道の駅名道の駅ならは
所在地979-0513 福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字大堤入22-1
特徴2001年6月に福島県7番目に道の駅としてオープン。

本施設は、Jヴィレッジの持つ現代的なイメージと浜街道木戸宿の歴史的町並みのイメージをモチーフとし、また周辺の自然の既存の地形と調和した施設デザイン計画。

「道の駅ならは」は、隣地から湧出する温泉を利用して道路利用者に憩い・くつろぎを提供する「温泉保養施設」、地域の特産品を販売提供する「物産館(2020年度再開予定)」、休憩・トイレ機能、道路情報・地域情報をサービスする「道路休憩室」となっています。

TEL0240-26-1126
駐車場大型:17台 普通車:96(身障者用3)台
営業時間売店施設10:00~18:00 温泉施設10:00~21:00
フードコート11:00~20:00
RVパーク名RVパーク 道の駅ならは
所在地〒979-0513 福島県双葉郡楢葉町山田岡字大堤入22番地の1
特徴道の駅ならはを堪能できるRVパーク
車中泊をしながら、温泉、フードコート、楢葉町の特産品などぜひお楽しみください。
TEL0240-26-1126
お問合せ時間午前9時~午後6時まで
アクセス常磐自動車道広野ICより約5分
常磐自動車道ならはスマートICより約10分
車中泊利用料金1泊2日3,300円
連泊は1泊につき2,200円
利用可能車両サイズキャブコン・バンコン・トレーラー・軽キャン・一般車
利用可能かどうか判断がつかない場合は、施設までお問い合わせください。
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間24時間利用可
ゴミ処理対応可(無料)
電源の有無あり(無料)
発電機の使用可(時間指定なし)
その他利用可能施設・水道・Wi-Fiの利用
・旅館・ホテルの食事【朝食】
・旅館・ホテルの食事【夕食】
注意事項特になし
最寄の入浴施設道の駅ならは温泉 道の駅ならは(施設内)【浴槽あり(温泉)】
道の駅名道の駅「きらら289」
所在地967-0611 福島県南会津郡南会津町山口字橋尻1
特徴駅の前を通る国道289号にちなむ駅名。特産はトマト(商標登録・南郷トマト。規格外は南会津産トマト)で、トマト「ラーメン」「ソフト」「ジュース」「ドレッシング」などが、おすすめ。もう一つは、石臼挽きそば粉を使ったそば。
TEL0241-71-1289
駐車場大型:4台 普通車:51(身障者用2)台
営業時間10:00~20:00(火曜日は10:00~14:00)
RVパーク名北日光奥会津・道の駅きらら289 RVパーク
所在地〒967-0611 福島県南会津郡南会津町山口字橋尻1
特徴国内有数のひめさゆり群生地である高清水自然公園や、国指定天然記念物である駒止湿原、尾瀬国立公園とも隣接しており、自然の美しさ、雄大さを感じられるRVパークです。

当RVパークは、日本RV協会認定された車中泊施設です。キャンピングカーオーナー様や車中泊ファンの皆様に、快適に安心して車中泊が出来る場所をご提供致しております。

TEL0241-71-1289
アクセス《東北自動車道》
A.西那須野塩原ICからR400・R121経由で会津田島まで約1時間.
B.白河ICからR289・R118経由で会津田島まで約1時間。《磐越自動車道》
C.会津若松ICからR118経由で会津田島まで約1時間。
A.B.C共、会津田島からR289で約40分《関越自動車道》
小出ICからR289経由で約1時間30分。
車中泊利用料金1泊/1日
3,500円
利用可能車両サイズバンコン・トレーラー・軽キャン・一般車
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間24時間利用可 洋式 / 水洗式 / 5個 (温水洗浄便座あり)
ゴミ処理対応可(無料)
電源の有無あり(無料)
発電機の使用可(時間指定あり)
その他利用可能施設売店、自動販売機、マッサージ
マッサージ受付最終17:00・毎週火曜日休み
注意事項・水場での調理・洗い物は不可です。
最寄の入浴施設山口温泉道の駅きらら289(徒歩圏内)【浴槽あり(温泉)】

関東エリア

エリア選択に戻る

群馬県

道の駅名道の駅「六合」
所在地377-1704 群馬県吾妻郡中之条町大字小雨22
特徴道祖神に会える村、六合村は群馬県の西北部、上信越高原国立公園の玄関口に位置する、自然豊かな村です。

「道の駅」六合は国道292号線沿に位置し、物産や温泉等十分に味わえ、また高原の湖「野反湖」や抱擁道祖神のスタンプを求めて賑わっています。

TEL0279-95-3342
駐車場大型:1台 普通車:60(身障者用1)台
営業時間9:00~17:00
RVパーク名RVパーク応徳温泉 道の駅六合
所在地〒377-1704 群馬県吾妻郡中之条町小雨21-1
特徴山里にある道の駅六合は「日本で最も美しい村連合」に加盟しています。

日帰り温泉や宿泊施設を備え、物産センターでは山菜や朝採り野菜、六合ハム、伝統工芸品を販売しています。

観光案内所併設の食事処では自家製そばなどの食事に加え、ベニバナインゲンの花まめソフトなどの甘味も販売しています。

ラムサール条約芳ヶ平、国の天然記念物チャツボミ公園、国定公園野反湖、重要伝統的建造物群赤岩など名勝地の観光拠点に便利です。

TEL0279-95-3722
アクセス国道292語線沿い、吾妻線長野原草津口から12km20分、関越自動車道「渋川伊香保I.C」から1時間20分地点にあります。
車中泊利用料金1泊 2,500円/1台(トレーラー含む)
【利用可能台数】3台
■1台分区画:6m×7m
※7m以上の大型は不可
※くるま旅クラブ・プレミアム会員様には、
日帰り温泉の入浴券3回分を進呈
利用可能車両サイズフルコン・セミフルコン・バスコン・キャブコン・バンコン・トラベルトレーラー・軽キャン
ペット連れ可 ※ペットの糞の処理は即時行ってください
トイレ・洗面所の利用時間24時間利用可能
ゴミ処理対応可(有料)
ゴミ処理がある場合のみ、袋代200円(税別)が必要です。
電源の有無あり
利用料金に含まれます。
発電機の使用可能(時間指定なし)
その他利用可能施設■お宿花まめ食事処 ※予約制
朝食(1500円)8時~
夕食(御膳3300円(税別)~)18時~20時
■道の駅六合 味処しらすな
営業時間・・・ 9:00~17:00(食事11:00~15:00)
冬季不定休
■観光物産センター六合直売所
営業時間・・・ 9:00~18:00
定休日・・・ 1月~3月木曜日
注意事項■7m以上の大型キャンピングカーはスペースの都合上ご利用できません。
■直火・花火・騒音は禁止です。
■駐車場での炊飯器使用の食事は禁止です。
■枠線外でのテント、サイドテーブル、いすは禁止です。
■ペットの糞の処理は即時行ってください。
■駐車場内外での事故やトラブルは自己責任とさせて頂きます。
■道の駅敷地内のRVパーキングですので観光シーズンは混雑しますがご了承ください。
最寄の入浴施設日帰り温泉くつろぎの湯
道の駅名道の駅よしおか温泉
所在地370-3601 群馬県北群馬郡吉岡町大字漆原2004
特徴当施設は、坂東太郎として親しまれている利根川の清流と裾野が長く美しい赤城山を望める所にあります。隣接したケイマン・パークゴルフ場・サイクリングロードで汗を流した後は、温泉でリフレッシュ出来るのが特徴です。
TEL0279-54-1221
駐車場大型:8台 普通車:159(身障者用3)台
営業時間8:30~17:00
RVパーク名RVパークsmart 道の駅よしおか温泉
所在地〒370-3601 群馬県北群馬郡吉岡町漆原2004
特徴『RVパークsmart 道の駅よしおか温泉』は、国道17号前橋渋川バイパス沿いにある「道の駅よしおか温泉」にございます。

敷地内からは、利根川の清流と裾野が長く美しい赤城山を望むことができ、温泉施設・運動公園・物産館・足湯を備え、運動公園では、ケイマンゴルフ、パークゴルフ、グラウンドゴルフの3種類のゴルフを楽しむことができます。

利根川サイクリングロードに隣接しており、都市近郊型のリゾートエリアとして1日たっぷりお楽しみいただけます。高崎・前橋に隣接しアクセスも良く大変便利です。

TEL092-433-7370
アクセス■関越自動車道 渋川伊香保ICから国道17号前橋渋川バイパスを南へ5㎞、車で約15分
■関越自動車道 駒寄スマートIC(ETC専用、大型車対応)から北東へ2.5㎞、車で約10分
車中泊利用料金1泊/1台
3,500円
利用可能車両サイズキャブコン・バンコン・トレーラー・軽キャン・一般車
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間24時間利用可 洋式
ゴミ処理対応不可
電源の有無あり(無料)
100V電源(1500W)
発電機の使用不可
その他利用可能施設水道あり(無料)
注意事項
最寄の入浴施設リバートピア吉岡(施設内)【浴槽あり(温泉)】
道の駅名道の駅「たくみの里」
所在地379-1418 群馬県利根郡みなかみ町須川847
特徴ふるさとの心象風景が満載された農村地域に、各種の手工芸やものづくりが体験できる、たくみの家が25軒点在し、果物狩りや宿場の散策がてらの伝統食の食べ歩きも人気があり、近年は、児童生徒の学習の場として賑わっています。
TEL0278-64-2210
駐車場大型:14台 普通車:160(身障者用3)台
営業時間9:00~17:00
RVパーク名RVパーク 道の駅たくみの里
所在地〒379-1418 群馬県利根郡みなかみ町須川847
特徴330haの農村地域全体が観光地となった道の駅たくみの里の、閑静な駐車場の一画を電源付RVパークとしてご用意いたしました。

夜は当社が運営する最寄りの日帰り温泉【遊神館】の入浴券をご用意し、早朝には併設するカフェもモーニングコーヒーがお楽しみいただけます。(※遊神館は木曜定休となります)

たくみの里やみなかみ町の観光の拠点としても大変便利な位置にございますので、周辺観光のベースとしてもご活用ください。

TEL0278-64-2210
アクセスお車でお越しの場合
関越自動車道 月夜野I.C下車 約15分(12km)在来線でお越しの場合
JR上越線 後閑駅下車 バス・タクシーご利用で約15分(12km)新幹線でお越しの場合
JR上越新幹線 上毛高原駅下車 バス・タクシーご利用で約15分(12km)
車中泊利用料金1泊・1台につき
3,000円
利用可能車両サイズバスコン・キャブコン・バンコン・軽キャン・一般車・その他
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間屋外
24時間利用可 洋式 / 水洗式 / 2個 (暖房便座のみあり)
施設内
9:00~17:00
洋式 / 水洗式 / 3個 (温水洗浄便座あり)
ゴミ処理対応可(無料)
電源の有無あり(無料)
発電機の使用可(時間指定あり)
その他利用可能施設Wi-Fiの利用・旅館・ホテルの食事【夕食】・売店、自動販売機、マッサージ
注意事項
最寄の入浴施設奥平温泉 遊神館(車移動)【浴槽あり(温泉)】まんてん星の湯(車移動)
道の駅名道の駅「おおた」
所在地370-0421 群馬県太田市粕川町701-1
特徴屋台形式で楽しく選んで食事ができるケータリングカービレッジ、地元農家さんや作家さんのご協力により毎日採りたての新鮮野菜や地元の民芸品・工芸品などをご用意しています。

また、長時間運転の際に重宝する24時間利用可能な休憩スペースや、授乳室もあります。

道の駅「おおた」は、メイドイン太田を心がけ、たくさんの人に楽しんでいただける道の駅を作り上げてまいります。

TEL0276-56-9350
駐車場大型:40台 普通車:126(身障者用4)台
営業時間9:00~19:00
RVパーク名RVパークおおた
所在地〒370-0421 群馬県太田市粕川町701-1
特徴「道の駅おおた」では、全国の道の駅で見かけるレストラン型とは異なる、屋台形式のケーターリングカービレッジでお食事を提供しています。

メニューも豊富ですので是非ご利用ください。

その他利用可能サービス、利用料などご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

TEL0276-56-9350
アクセス国道17号(上武道路) 「道の駅おおた」交差点東側
車中泊利用料金1日 1,000円/1台(トレーラー含む)
【利用可能台数】5台
■1台分区画:4m×6m
※5台の他に15mまでの車両を駐車できるスペースあり。
ご利用際にはお問い合わせの上、確認お願いします。
■電源のみの利用も可能 1H 100円
(ただし電源のみでも5時間滞在すると1日分のRVパーク利用料金が発生)
利用可能車両サイズフルコン・セミフルコン・バスコン・キャブコン・バンコン・トラベルトレーラー・軽キャン
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間24時間利用可能
ゴミ処理対応可(有料)
指定のゴミ袋1枚に付き500円
電源の有無あり
1時間に付き100円
発電機の使用不可能
その他利用可能施設
注意事項
最寄の入浴施設尾島健康福祉増進センター(尾島温泉 利根の湯)

千葉県

道の駅名道の駅「オライはすぬま」
所在地289-1806 千葉県山武市蓮沼ハ4826
特徴~しおさい香る道の駅~
九十九里浜のほぼ中央に位置し、田園風景の広がるはにわ道沿いにあり、県立蓮沼海浜公園、九十九里浜へ来遊する多くの皆様の長距離運転の疲れをとるため、また観光シーズンに起こる渋滞を緩和する施設として安全にゆっくりと過ごしていただける場所にあります。また、併設する農水産物直売所では地元の新鮮な農水産物の販売、また、レストランでは地元の農水産物を使った郷土料理を提供します。観光地情報の提供や宿泊施設の照会もでき幅広い活用ができます。「道の駅オライはすぬま」は、成田空港と九十九里海岸を結ぶはにわ道路沿いに位置し、蓮沼海浜公園、九十九里海岸の観光スポットへお越しの皆様にゆったりとくつろいで頂ける施設です。
TEL0475-80-5020
駐車場大型:4台 普通車:73(身障者用3)台
営業時間9:00~17:00
RVパーク名RVパーク はすぬま
所在地〒289-1806 千葉県山武市蓮沼ハの4832番地3
特徴ビーチまで500m!九十九里浜のど真ん中
RVパークはすぬまは道の駅「オライはすぬま」に隣接しており、新鮮な野菜や惣菜 お土産が購入できます。また、道の駅では毎週土日祭日にさまざまのイベントを開催しております。フルフックアップ施設の当RVパークへ是非一度お越しください。
TEL0475-86-2201
アクセス圏央道松尾横芝インターから、県道58号松尾蓮沼線を約9km東側へ。およそ15分で到着です。道の駅オライはすぬまの隣。
車中泊利用料金1泊 3,050円/日帰り 2,040円
【利用可能台数】6台
■1台分区画:5m×7.5m
※そのうち一区画のみ5m×14mの大きな駐車場ありそれ以上のサイズは施設にご確認下さい。
利用可能車両サイズフルコン・セミフルコン・バスコン・キャブコン・バンコン・トラベルトレーラー・軽キャン・その他
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間24時間利用可能
ゴミ処理対応可(無料)
電源の有無あり100V15A
※一部200V電源も可能です。
発電機の使用不可能
その他利用可能施設
注意事項
原則予約は必要ありませんが、夏休み期間中は満車も予想されるため、事前に電話で予約してからのご来場をお勧めします。
最寄の入浴施設
蓮沼ガーデンハウス マリーノ(車で5分)

北陸・甲信越エリア

エリア選択に戻る

新潟県

道の駅名道の駅「能生」
所在地949-1351 新潟県糸魚川市大字能生小泊3596-2
特徴日本一のベニズワイガニの直売所「かにや横丁」が有名。

カニ漁船直売なので、味も値段も大満足。

その他にも県内トップクラスを誇る能生漁港でとれた魚などを販売している鮮魚センターも注目。

物産センターや食堂もあるマリンドリーム能生は国道8号のオアシスとしてご利用ください。

TEL025-566-3456
駐車場大型:10台 普通車:438(身障者用2)台
営業時間9:00~16:30
RVパーク名
所在地〒949-1351 新潟県糸魚川市能生小泊3596-2
特徴当RVパークは豊かな海の恵みを詰め込んだ「日本海の道の駅」マリンドリーム能生海洋公園内に設置されています。

日本海が一望できるサイトに隣接するBBQ広場で現場の新鮮な魚介を使った海鮮BBQはいかがでしょうか。

マリンドリーム能生では、日本一のベニズワイガニ直売所「かにや横丁」、地場の新鮮な魚介類がそろう鮮魚センター、新鮮な魚介類のメニューが豊富なお食事処・地元糸魚川の全ての酒蔵がそろう酒屋、そしてお土産売り場が皆様のお越しをお待ちいたしております。

TEL025-566-3456
アクセス北陸自動車道能生ICより車で5分
車中泊利用料金1泊 2,000円/1台(トレーラー含む)
【利用可能台数】9台
【利用可能台数】
○電源あり:3台
○電源なし:6台
*プレミアムクーポン対応施設
利用可能車両サイズフルコン・セミフルコン・バスコン・キャブコン・バンコン・トラベルトレーラー・軽キャン・その他
ペット連れ可車外への連れ出しは禁止
※「ペットをお連れの場合のルール」をお守りください。
トイレ・洗面所の利用時間24時間利用可能
ゴミ処理対応可(無料)
電源の有無あり
500円
発電機の使用可能(時間指定あり)
21:00まで利用可能
その他利用可能施設【くるま旅クラブ・プレミアム会員特典】
■RVパーク利用者は隣接するBBQ広場の利用無料・越山丸マリンミュージアムの入場料無料30年4月21日より隣接するキャンプ場の温水シャワーがご利用頂けるようなりました!!
コイン式温水シャワー 5分 100円
注意事項
最寄の入浴施設柵口温泉 権現荘

石川県

道の駅名道の駅 ころ柿の里しか
所在地925-0154 石川県羽咋郡志賀町末吉新保向10
特徴能登半島の中央に位置し、休息機能・情報交流機能・地域の連携機能を備えた能登半島の南玄関と位置づけ、 観光客はもとより地域住民や近隣住民の広域交流にぎわい拠点として、親しまれる道の駅です。

「ころ柿の里 しか」には、アクアパークシ・オン(温浴施設)や、屋外には無料で利用できる足湯も備えています。

また、地域の特産物や新鮮な農産物を販売する旬菜館(農産物直売所)もあります。更に、地域の伝統文化である太鼓と版画を伝承し紹介する地域の文化館も整備されています。

TEL0767-32-4831
駐車場大型:2台 普通車:166(身障者用4)台
営業時間9:00~17:00
RVパーク名RVパーク 道の駅ころ柿の里しか
所在地〒925-0154 石川県羽咋郡志賀町末吉千古新保向22-1
特徴食・伝統芸能・温泉も!買い物にも便利な能登半島の観光拠点

能登半島の中央に位置し、休息機能・情報交流機能・地域の連携機能を備えた能登半島の南玄関と位置づけ、観光客はもとより地域住民や近隣住民の広域交流にぎわい拠点として、親しまれる道の駅です。

「ころ柿の里 しか」には、アクアパークシ・オン(温浴施設)や、屋外には無料で利用できる足湯も備えています。

TEL0767-32-8555
アクセス■「金沢森本」I.Cから約60km(約50分)

■「のと里山海道西山」I.Cから西へ3km(約3分)

車中泊利用料金1泊 2,000円/1台(トレーラー含む)
利用可能車両サイズフルコン・セミフルコン・バスコン・キャブコン・バンコン・トレーラー
軽キャン・一般車
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間24時間利用可 洋式
ゴミ処理対応可(無料)
電源の有無あり(無料)
発電機の使用不可
その他利用可能施設水道・旅館・ホテルの食事【夕食】
注意事項
最寄の入浴施設アクアパークシ・オン(施設内)【浴槽あり(温泉)】
道の駅名道の駅「のと千里浜」
所在地925-0054 石川県羽咋市千里浜町夕1番地62
特徴~いい道の駅~
春はタケノコや山菜など山の幸、夏はスイカやいちじくなど豊富な農産物と千里浜でのドライブや海遊び、秋は米とぶどうや甘いさつまいもの収穫、冬は能登の極上魚介と臭みのないイノシシ肉料理の楽しみ。古くは能登・加賀・越中に接するこの地には、多様な文化や伝承が入り混じり遺されています。世界農業遺産となった能登の里山里海。美しい千里浜からすぐの道の駅で、たくさんの「いい」を揃えてお待ちしております。
TEL0767-22-3891
駐車場大型:6台 普通車:167(身障者用5 二輪車用12)台
営業時間4月〜11月(9:00~18:00) 12月〜3月(9:00〜17:00)  ※施設により異なる
RVパーク名RVパーク道の駅のと千里浜
所在地〒925-0054 石川県羽咋市千里浜町タ1番地62
特徴能登の入り口。

のと里山海道千里浜ICや国道415号からアクセスしやすい場所にあります。

また、近くには日本で唯一車で走れる砂浜「千里浜なぎさドライブウェイ」や北陸唯一の五重塔を有する妙成寺等の観光地があります。

農水産物等販売施設では、農薬や肥料、除草剤を使用しない自然栽培農法で育てられた安全安心な農作物や加工品等を中心にこだわりの商品を取り揃え、皆様のお越しをお待ちしております。

また、簡易洗車施設や足湯施設も完備しておりますので、気軽にお立ち寄り下さい。

TEL0767-22-3891
アクセス
のと里山海道「千里浜I.C」から東へ0.1km(約1分)
車中泊利用料金1泊 2,200円/1台(トレーラー含む)
【利用可能台数】4台
※車両サイズが4m×6m以内のお車のみ利用可能です。
利用可能車両サイズキャブコン・バンコン・軽キャン・その他
ペット連れ不可
トイレ・洗面所の利用時間■トイレは24時間利用可能です。

■水道(外部散水栓は井戸水使用、トイレのみ上水道使用)

ゴミ処理対応可(無料)
電源の有無あり
施設利用料に含まれております。
発電機の使用不可能
その他利用可能施設■道の駅内に、レストラン、ファストフード施設、農水産物直売施設あり。

■隣接地に、ちりはまホテルゆ華(温泉宿泊施設:源泉掛け流し(炭酸水素塩泉)あり。

注意事項■チェックインが12:00~18:00(冬季17:00)、チェックアウトは~翌11:00までとし、これを超える場合は連泊扱いとさせていただきます。
■当パークはオートキャンプサイトとは違い、「電源利用可能な車中泊施設」ですので屋外での調理等はできません。
■チェックイン及びチェックアウトは道の駅のと千里浜レジカウンターで受付をします。ゴミは指定の場所(施設内)まで持参ください。
■なるべく事前のご予約をお願いします。
■利用可能車両サイズは4m×6m以内のお車のみとなります。
■給水は、営業時間内であれば可能です。
最寄の入浴施設ユーフォリア千里浜

福井県

道の駅名越前おおの荒島の郷
所在地912-0823 福井県大野市蕨生第137号21番地1
特徴日本百名山「荒島岳」がもたらす水などの自然の恩恵を受けて育まれた農産物や地域住民のつながり、大野市を代表する「自然・アウトドア」などの多彩なイメージ

中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社では大野市と奥越地区の地域住民と連携しながら、道の駅「 越前おおの 荒島の郷 」に訪れる皆様に充実したサービスと情報を提供し、おもてなしの心で皆様をお迎えいたします。

NEXCO中日本が運営する高速道路休憩施設と同じく、安全・清潔で利用者に優しい24時間トイレの提供

大野市「道の駅産直の会」による地元新鮮野菜などを販売する産直コーナー「荒島マルシェ」設置

TEL0779-64-4500
駐車場小型車 169台、大型車 33台
ハートフル駐車場 4台、自動二輪 10台
営業時間9:00~18:00(冬期は9:00~17:00)
RVパーク名RVパーク道の駅「越前おおの 荒島の郷」
所在地〒912-0823 福井県大野市蕨生第137号21番地1
特徴日本百名山「荒島岳」のふもとに位置し広大な敷地の中で自然を満喫できます。

道の駅に併設しているため、地元の美味しい食材で心も身体も満足出来ること間違いなし!

アウトドアブランド「モンベル」の直営店もあるためアウトドア好きの方も楽しめる。

サイトには100V電源も付いて快適です。

TEL0779-64-4500
アクセス中部縦貫自動車道大野インターチェンジ出口を右折。突き当りを右折し、国道157号大野バイパスに入る。突き当りの交差点を左折し、国道158号に入り、約4km先、右側にあります。
車中泊利用料金1泊3,000円/1台(トレーラー含む) ※ACなしは、1泊2,500円/1台。大型連休は500円追加。
【利用可能台数】15台
利用可能車両サイズフルコン・バスコン・キャブコン・バンコン・軽キャン
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間24時間利用可能
ゴミ処理対応可(無料)
電源の有無あり
施設利用料金に含む
発電機の使用可能(時間指定なし)
その他利用可能施設モンベルの直営店舗での買い物とカヌー池でのカヌー体験。クライミングピナクルでのクライミング体験
注意事項道の駅の営業時間は9:00~18:00(冬期は~17:00)になります。以降はスタッフ不在になりますのでご注意ください。(トイレは24時間対応)
直火は禁止になります。(指定した場所のみで行ってください)
最寄の入浴施設あっ宝んど

山梨県

道の駅名道の駅「こすげ」
所在地409-0211 山梨県北都留郡小菅村3445
特徴小菅村は多摩川の源流部にあたる清らかな水が自慢の山里です。

道の駅には「源流レストラン」「物産館」「ふれあい館」があり、
「源流レストラン」では石窯で焼くピザをはじめとした山の幸、川の幸を使ったお食事、「物産館」では地元の特産品の販売、「ふれあい館」では展示や体験コーナー、情報発信を行います。

近隣施設には温泉「小菅の湯」やアウトドアパーク「フォレストアドベンチャー」があり、小菅村の魅力をご堪能いただけるサービスを多数揃えております。

この機会に是非小菅村にお越しください!

TEL0428-87-0765
駐車場大型:2台 普通車:32(身障者用2)台
営業時間9:00~18:00〔施設により異なる〕
RVパーク名RVパーク道の駅こすげ
所在地〒409-0211 山梨県北都留郡小菅村小菅村3445番地
特徴東京から2時間、多摩川の源流である緑豊かな水源地に小菅村はあります。

昔ながらの文化と景観が残る小菅村は「東京から最も近い日本の原風景」です。

RVパーク「道の駅こすげ」は静かな自然の中にあり、夜は美しい星空を見ることができます。

周辺には美人の湯で評判の高い「小菅の湯」や、自然共生型アウトドアパーク「フォレストアドベンチャー・こすげ」があり、家族や友人で一日ゆったり過ごすことができます。

TEL050-5897-9881
アクセス■中央自動車道「大月IC」より国道20号、国道139号経由で約30分
■中央自動車道「上野原IC」より国道20号、県道18号経由で約45分
■首都圏中央連絡自動車道「青梅IC」より国道411号、国道139号経由で約70分
■奥多摩駅より国道411号、国道139号経由で約30分
車中泊利用料金1泊 2,500円/1台(トレーラー含む)
【利用可能台数】4台
電源代、ごみ処理代を含む
利用可能車両サイズフルコン・セミフルコン・バスコン・キャブコン・バンコン・トラベルトレーラー・軽キャン
ペット連れ可※建物内へのペットの立ち入りはご遠慮ください。
※民家が近いため夜間の鳴き声などにご配意ください。
トイレ・洗面所の利用時間24時間利用可能
ゴミ処理対応可(無料)
施設利用料に含まれます。
電源の有無あり
施設利用料に含まれます。
発電機の使用可能(時間指定あり)
※民家が近いため夜間の使用はご配意ください。
その他利用可能施設【道の駅こすげ】
注意事項■当パークはオートキャンプサイトとは違い、「充電可能な車中泊施設」ですので屋外での調理等はできません。
■多摩源流まつり(毎年5/4)の前日及び当日(5/3,4)はRVパークは利用できません。道の駅こすげに隣接する臨時駐車場をご利用下さい。
■その他、臨時情報は道の駅こすげのホームページでご確認下さい。
最寄の入浴施設小菅の湯
道の駅名道の駅「つる」
所在地402-0002 山梨県都留市大原88
特徴富士山山頂から直線で約30キロメートル。

富士山の麓に位置する山梨県都留市は「富士の湧水の街」でもあります。

富士の山肌に注いだ雨や雪が火山灰や礫をフィルターにして、都留市の地中から滾々と湧き出ています。

都留市には富士山が噴火した際に流れ出た溶岩地帯の切れ間が多数あり、その溶岩の隙間から絶え間なく、枯れる事なく富士の水が湧き出ているのです。

ここから湧き出た水は、環境省が選定する「平成の名水百選」にも選ばれています。

この豊富な富士山の湧水を利用したわさび、川魚、水掛菜、豚肉など様々な名産物があります。

TEL0554-43-1110
駐車場大型:15台 普通車:76(身障者用2)台
営業時間9:00~17:30(4/1~12/30)、9:00~17:00(1/5~3/31)
RVパーク名RVパーク つる
所在地〒402-0002 山梨県都留市大原88
特徴富士山へも富士五湖へも便利なベース基地に!
TEL0554-43-1110
アクセス都留インターから、国道139号線を南下、道の駅つる入口交差点を左折し、市道大原線に入り640m先にあります。およそ15分で到着です。
車中泊利用料金2,552 円(税込)/1台(トレーラー含む)
【利用可能台数】6台
※全長7mを超える車両は、ご利用いただけません
利用可能車両サイズフルコン・セミフルコン・バスコン・キャブコン・バンコン・トラベルトレーラー・軽キャン・その他
ペット連れ可 ペットの糞尿の処理は責任を持って処理をお願いいたします。
トイレ・洗面所の利用時間
24時間
ゴミ処理対応可(有料)
利用料金に含まれている。
電源の有無あり
利用料金に含まれている。
発電機の使用可能(時間指定なし)
使用は可能ですが、周りのお客様に配慮をお願いします。
※セット料金の為、発電機を使用される場合でも電気使用量をいただきますのでご了承をお願いします。
その他利用可能施設
注意事項宿泊利用料、電気使用料、ごみ処理料のセット料金でのご提供をさせていただいております。
各個別のご提供は行っておりませんのであらかじめご了承をお願いいたします。
最寄の入浴施設山梨 泊まれる温泉 より道の湯
道の駅名道の駅「南きよさと」
所在地408-0001 山梨県北杜市高根町長沢760
特徴~一日中楽しめる旅の目的地!!~
農・林産物直売所では、地産地消をテーマに、地元の新鮮野菜、加工品、林産加工品を販売しています。レストランほたる、バーベキュー場WakuWakuBBQ、ドッグランWANWANRUNRUN(無料開放、ノーリード)
TEL0551-20-7224
駐車場大型:6台 普通車:312(身障者用2)台
営業時間物販施設9:00~17:00、レストラン10:00~17:00(12月~3月は11:00~15:00)<休 1月~2月の火曜日>
RVパーク名RVパーク 道の駅 南きよさと
所在地〒408-0001 山梨県北杜市高根町長沢760番地
特徴暑い都会を抜け出して、爽やか清里へ!当RVパークは清里の玄関口でもある道の駅に隣接した静かで環境の良い場所にあります。

清里の拠点としてご利用ください。

TEL0551-20-7224
アクセス中央道 須玉ICから国道141号を清里・小諸方面へ車で約12km。
長坂ICからは主要地方道路32号を高根町方面へ走り、国道141号を北上。
車中泊利用料金1泊 2,000円/1台(トレーラー含む)
【利用可能台数】5台
※1泊2日につき24時間を超えない場合は一日とみなす
利用可能車両サイズフルコン・セミフルコン・バスコン・キャブコン・バンコン・トラベルトレーラー・軽キャン
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間24時間利用可能
ゴミ処理対応可(有料)
指定のゴミ袋1枚につき500円
電源の有無あり
1日500円
発電機の使用あり
1日500円
その他利用可能施設
注意事項■申込みの受付時間は(年末年始・休館日を除く)10:00~17:00でお願いします。
■当パークはオートキャンプサイトとは違い「充電可能な車中泊施設」ですので屋外での調理等はできません。
■1月~2月の休業日(火曜日)および年末年始は利用できません。
最寄の入浴施設たかねの湯
道の駅名道の駅はくしゅう
所在地408-0315 山梨県北杜市白州町白須1308
特徴~神なる山のふもと精霊たちが棲む森 稲穂かがやく懐かしの田園風景 ここが白州、清流と緑のふる里~
白州の里のどまんなか、雄大な甲斐駒ケ岳の登山口にあたる絶好のロケーションにあります。
毎日、周辺の大自然から届く新鮮な旬のおいしいものでいっぱい。お買い物だけ出なく白州の名水にふれながら休憩もできます。ここに来れば、白州のことがいっぺんに分かる、そんな道の駅。白州の旅の玄関口として、また名水の里の思い出づくりに、ぜひお立ち寄りください。
※天然水の持ち帰りができます。
TEL0551-20-4711
駐車場大型:4台 普通車:85(身障者用2)台
営業時間9:00~18:00
RVパーク名RVパーク 道の駅はくしゅう
所在地〒408-0315 山梨県北杜市白州町白須1308
特徴□ 南アルプスの雄大な景色と名水の町
はくしゅう里のど真ん中、雄大な甲斐駒ヶ岳の登山口にあたる絶好のロケーションにあります。南アルプス山脈と八ヶ岳に囲まれた大自然から毎日届く旬の新鮮でおいしいものがいっぱい。お買い物と24時間無料で汲めるはくしゅうの水にふれながらゆったり休憩もできます。
TEL0551-20-4711
アクセス中央自動車道・東京方面 須玉ICから約20分 長野方面 小淵沢ICから約15分
車中泊利用料金1泊 2,000円/1台(1泊2日につき24時間超えない場合は1日とみなす)【利用可能台数】2台
利用可能車両サイズフルコン
セミフルコン
キャブコン
バンコン
軽キャン
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間24時間利用可能
ゴミ処理対応可(有料)1枚500円
電源の有無あり500円
発電機の使用不可
その他利用可能施設白州の名水汲み湯(24時間)

□ 周辺観光
台ケ原宿、べるが 甲斐駒ヶ岳登山口

注意事項
最寄の入浴施設べるが内尾白の湯

中国エリア

エリア選択に戻る

島根県

道の駅名ごいせ仁摩
所在地699-2301 島根県大田市仁摩町大国42番地1
特徴自然と食と歴史をつなぐ、行ってみたくなる道の駅ごいせ仁摩。
大田市には豊富な観光スポットや美味しい海産・農産物が沢山あります。
TEL
駐車場
営業時間一般施設
営業時間/ 9:00~18:00
定休日/火曜日(祝日の場合は営業)
レストラン
営業時間/11:00~17:00 (ラストオーダー/16:30)
定休日/火曜日(祝日の場合は営業)
RVパーク名RVパーク道の駅「ごいせ仁摩」
所在地〒699-2303 島根県大田市仁摩町大国42-1
特徴「ごいせ」とは仁摩地域の方言で「いらっしゃいませ」を意味し、大田市の玄関口として観光客をもてなす真心を表現しています。地元特産品販売やレストランのほかドッグランもあり、屋外施設では石見神楽など伝統文化の発信と恒常的な賑わいを創出します。
TEL0854-88-9001
アクセス山陰道 仁摩・石見銀山インターチェンジ正面
車中泊利用料金1泊/1台
2,750円
利用可能車両サイズセミフルコン
バスコン
キャブコン
バンコン
軽キャン
一般車
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間屋外
24時間利用可 洋式 / 水洗式 / 5個 (温水洗浄便座あり)
施設内
24時間利用可 洋式 / 水洗式 / 23個 (温水洗浄便座あり)
ゴミ処理対応可(有料)
電源の有無あり(有料)
発電機の使用不可
その他利用可能施設ドッグランの利用・売店、自動販売機
注意事項
最寄の入浴施設湯迫温泉旅館(車移動)【浴槽あり(温泉)】

広島県

道の駅名道の駅「豊平どんぐり村」
所在地731-1712 広島県山県郡北広島町都志見12609
特徴遊んで体験して泊まって、一日中楽しめる滞在型の道の駅。

食事・温泉・宿泊施設が完備され、そば打ち体験などもできます。

村内には、フットサル場やトレーニングジム、プール、アリーナや野球場などがあるスポ-ツ施設のほか、たくさんの遊具施設のある公園も完備しています。

季節ごとにイベントが開催され、さまざまな屋台の出店や、神楽なども上演されます。

さらに古民家風の建物の特産品販売所では、豊平地域で収穫された新鮮な野菜や果物などをはじめとした名産品がズラリとならびお土産もそろいます。

TEL0826-84-1316
駐車場大型:16台 普通車:259(身障者用6)台
営業時間9:00~19:00
RVパーク名RVパーク豊平どんぐり村
所在地〒731-1712 広島県山県郡北広島町都志見12609
特徴半径1時間以内に世界遺産が4か所!? 観光もアクティビティもばっちり!広島県第一号のRVパークです。

そして、初めての屋根付きRVパーク! 1時間圏内に世界遺産が4か所あります!道の駅内にはめずらしく体育館があり、「テニスコート」や「トレーニングジム」が楽しめます。

また「そば打ち体験」ができる施設や「産直市」広島のおむすびはここ「むすびのむさし」があります。

夜になると満天の星が見られます。

TEL0826-84-1414
アクセス中国自動車道・広島北ICから国道261号を経由して主要地方道安佐豊平芸北線を芸北方面へ約15km
「道の駅豊平どんぐり村」の看板を目指して来てください。
車中泊利用料金1泊 2,200円/1台(トレーラー含む)
【利用可能台数】2台
利用可能車両サイズバンコン・トラベルトレーラー・軽キャン
ペット連れ可 外に出す場合はリードをつけてください
トイレ・洗面所の利用時間24時間
ゴミ処理対応可(有料)
ゴミ袋 燃えるゴミ袋 大65円 小40円
燃えないゴミ袋 50円
資源ゴミ袋   30円
電源の有無あり
RVパーク利用料金に含まれます。
1台につき(1,500wまで)
発電機の使用不可能
その他利用可能施設
注意事項車両全長 5.5m以内
電気 1,500wまで
最寄の入浴施設どんぐり荘「龍頭温泉」
道の駅名湖畔の里福富
所在地739-2303 広島県東広島市福富町久芳1506
特徴「道の駅」湖畔の里福富は、多彩な施設を備える県内最大規模の複合施設で、県営福富ダムの湖水を望む景観に恵まれた場所に位置し、週末を中心に多くのお客様で賑わっています。
TEL082-435-2110
駐車場大型:10台 普通車:327(身障者用3)台
営業時間9:00~18:00 レストラン:定休日水曜日(祝日の際は営業 翌日定休日)
RVパーク名RVパーク道の駅湖畔の里福富
所在地〒739-2303 広島県東広島市福富町久芳1506
特徴しゃくなげ湖のほとりで、あそび、たべて、道の駅を堪能して下さい。
TEL082-435-2110
アクセス車・・・西条ICから国道375線を北へ約25分
車中泊利用料金一般平日1泊/1台(2日目1,800円、3日目1,600円)
2,000円
一般土日1泊/1台(2日目2,500円、3日目2,200円)
2,800円
利用可能車両サイズフルコン
セミフルコン
バスコン
キャブコン
バンコン
トレーラー
軽キャン
一般車
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間施設内
24時間利用可 洋式 / 水洗式 / 2個 (温水洗浄便座あり)
施設内
24時間利用可 洋式 / 水洗式 / 2個
施設内
24時間利用可 和式 / 水洗式 / 2個
ゴミ処理対応可(無料)
電源の有無あり(無料)
発電機の使用可(時間指定あり)
その他利用可能施設水道・売店、自動販売機・車10分、3.6kmの付近にコインランドリーがある。
注意事項
最寄の入浴施設(施設内)【シャワー】

山口県

道の駅名道の駅「阿武町」
所在地759-3622 山口県阿武郡阿武町大字奈古2249
特徴道の駅発祥の地。

山口の萩市と島根の益田市という歴史のある街にある道の駅です。

RVパーク併設で人気の車泊スポット。新鮮な水産物や特産品もあり、日帰り温泉や温水プールなども充実しています。

TEL08388-2-0355
駐車場大型:5台 普通車:134(身障者用7)台
営業時間10:00~18:00
RVパーク名RVパーク道の駅阿武町
所在地〒759-3622 山口県阿武郡阿武町大字奈古2249
特徴

雄大な日本海を眺める温泉&海の幸! 萩観光の拠点にも!

道の駅阿武町は山口県の北部に位置し、道の駅発祥の地。

平成25年度にリニューアル工事を行い、平成26年4月に新装オープンしました。

日本海の魚や無角和牛肉を使った定食等が楽しめるレストラン、雄大な日本海を眺めながら入れる温泉があり、旅行者の方にも楽しんでいただける道の駅です。

TEL08388-2-0355
アクセス中国自動車道美祢東インター下車、萩市経由で国道191号を益田方面に向かい計45分くらい。
車中泊利用料金1泊 1,000円/1台(トレーラー含む)
【利用可能台数】4台
利用可能車両サイズセミフルコン・バスコン・キャブコン・バンコン・トラベルトレーラー・軽キャン
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間24時間利用可能
ゴミ処理対応可(有料)
500円
電源の有無あり
1時間:100円
発電機の使用不可能
その他利用可能施設■レストラン
■道路案内所
■温水プール、遊具等
注意事項■当パークはオートキャンプサイトとは違い「充電可能な車中泊施設」ですので屋外での調理等はできません。
最寄の入浴施設日本海温泉 鹿島の湯
道の駅名道の駅「ゆとりパークたまがわ」
所在地759-3112 山口県萩市大字下田万2849-1
特徴山口県の最北端に位置し、国道191号線沿いにある道の駅。

山・海・里の幸など多種多様な産物がそろい、桃・梨・りんご・ぶどうなどの果樹も豊富です。

「萩りんごジュース」や「ゆず吉ジュース」など道の駅農産加工場製造のオリジナル商品の数々や、江崎港の地元漁師の活魚も評判です。

道の駅から500m離れたところに、広々とした大浴場の田万川温泉「憩いの湯」(※休館中)があり、キャンプ場とRVパークも隣接しています。

TEL08387-2-1150
駐車場大型:10台 普通車:151(身障者用1)台
営業時間8:30~19:00
RVパーク名RVパークたまがわ
所在地〒759-3112 山口県萩市下田万2849-1
特徴温泉は目の前、海水浴までは歩いて2分の好立地RVパーク

RVパークの目の前が温泉という抜群の環境です。

家族連れに人気のキャンプ場で、毎年夏季はキャンプ客でいっぱいになります。

日本海の海水浴場へは、歩いて2分です。キャンプ施設内のトイレ、炊事施設をご自由にご使用下さい。

TEL08387-2-1150
アクセス国道191号
中国自動車道鹿野ICから国道315号(田万川方面)国道191号を経由約70km、80分
車中泊利用料金1日 1,000円/1台(トレーラー含む)
【利用可能台数】4台※1泊2日の場合、24時間を超えない場合は1日とみなします
利用可能車両サイズフルコン・セミフルコン・バスコン・キャブコン・バンコン・トラベルトレーラー・軽キャン
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間24時間利用が可能
ゴミ処理対応可(有料)
指定のゴミ袋1枚に付き500円
電源の有無あり
1時間に付き100円
発電機の使用不可能
現地にてご確認ください
その他利用可能施設■休憩室/無料

■大和室/無料
※但し貸切使用される場合は有料(予約制)となります。
■小和室/有料(予約制)
区分 2時間まで 超1時間ごと
1室(8畳) 1,500円 500円
2室(16畳) 3,000円 1,000円

注意事項夏季のキャンプシーズンは、駐車スペースに限りがあるため、RVパークご利用台数を調整させていただきます。
(但し、電源スタンド部分は、年間を通じて使用できます。)
夏休み時期を除くと、比較的ゆったりとご使用できると思います。
何とぞ、ご理解とご協力をお願いします。
最寄の入浴施設田万川温泉「憩いの湯」

四国エリア

エリア選択に戻る

徳島県

道の駅名道の駅「ひなの里かつうら」
所在地771-4303 徳島県勝浦郡勝浦町大字生名字月ノ瀬4-1
特徴徳島インターチェンジから、国道11号線・国道55号線(連続区間)を南下、勝浦川橋南詰交差点を右折し、県道16号線に入り13kmにあり、およそ50分で到着です。
TEL0885-44-0112
駐車場大型:3台 普通車:26(身障者用2)台
営業時間9:00~18:00 第四月曜日定休日(祝日の場合は営業、翌火曜日が定休日)
RVパーク名RVパークライトひなの里かつうら
所在地〒771-4303 徳島県勝浦郡勝浦町大字生名字月ノ瀬4番地1
特徴お遍路めぐりの拠点にも最適! 道の駅隣接の便利なRVパーク

当RVパークは、道の駅に隣接した使い勝手のよい場所にあります。

たとえば、四国霊場巡りの途中などに、ぜひともご利用ください。

TEL0885-44-0112
アクセス徳島インターから、国道11号線・国道55号線(連続区間)を南下、勝浦川橋南詰交差点を右折し、県道16号線に入り13kn先にあります。およそ50分で到着です。
車中泊利用料金1泊 2,000円/1台(トレーラー含む)
【利用可能台数】2台
※途中出入り可
※RVパーク専用スペースへの入り口が狭くなっており、高さ2.9mを超える車両は道の駅大型車両スペースでのご利用となります。
利用可能車両サイズセミフルコン・バスコン・バンコン・トラベルトレーラー
ペット連れ
動物愛護法規に基づく、マナーを順守いただければ問題ありません。
尚、道の駅館内は「ほじょ犬」に限っての入館を許可しています。
トイレ・洗面所の利用時間24時間
ゴミ処理対応不可
電源の有無あり利用料金内に含む
発電機の使用可能(時間指定あり)
22:00まで
その他利用可能施設
注意事項・チェックインが13:00~18:00、チェックアウトは~翌10:00まで
・給水は、18:00までなら可能です(飲料水20Lまで)
・ゴミの処理はできません
・第4日曜および、年末年始は利用できません
・なるべく事前のご予約をお願いします
最寄の入浴施設
喜楽の湯

香川県

道の駅名たからだの里さいた
所在地769-0401 香川県三豊市財田町財田上108-6
特徴香川県三豊市にある山間の町、財田町。その財田町にたからだの里さいたがあります。道の駅 「たからだの里さいた」はくつろぎの里(環の湯・湯之谷荘)恵みの里(物産館・直営売店・テナントショップ)
学びの里(ふるさと伝承館)遊びの里(パークゴルフ場)の4つの里が集まっています。2015年度には 国土交通省に『重点 道の駅』に選定されました!
これからも皆様に愛される道の駅を目指します。
どうぞ 「道の駅 たからだの里さいた」でごゆっくりおくつろぎください!
TEL0875-67-2614
駐車場大型:3台 普通車:104(身障者用3)台
営業時間8:00~18:00
RVパーク名RVパーク 道の駅たからだの里さいた
所在地〒769-0401 香川県三豊市財田町財田上1110番地8
特徴大自然の中での天然温泉、新鮮野菜や焼き立てパン、お土産多数!

産直・温泉・宿泊・パークゴルフなど5つの施設があり、1日楽しめる道の駅です

TEL0875-67-2614
アクセス高松道さぬき豊中ICより25分
車中泊利用料金1泊/1台
2,500円
利用可能車両サイズキャブコン
バンコン
軽キャン
一般車
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間屋外
24時間利用可 洋式 / 水洗式 (温水洗浄便座あり)
施設内
10:00~21:00
洋式 / 水洗式 (温水洗浄便座あり)
ゴミ処理対応可(有料)1枚300円。お帰りの際にでも、指定のゴミ箱(環の湯)に捨ててください。※缶・瓶・ペットボトルは分別して下さい
電源の有無あり(無料)
発電機の使用不可
その他利用可能施設水道あり(無料)
旅館・ホテルの食事【朝食】【夕食】
売店、自動販売機
注意事項
最寄の入浴施設日帰り温泉 環の湯(施設内)【浴槽あり(温泉)】
道の駅名ふれあいパークみの
所在地767-0031 香川県三豊市三野町大見乙74
特徴三豊平野から、はるか讃岐山脈までを一望する雄大なパノラマ景観の空中露天風呂で心ゆくまで自然の眺めを満喫、体の疲れを芯から癒して頂けます。お食事処の利用だけでも、館内ご利用頂けます。
TEL0875-72-2601
駐車場大型:11台 普通車:187(身障者用3)台
営業時間8:30~17:00
RVパーク名RVパーク 道の駅ふれあいパークみの
所在地〒767-0031 香川県三豊市三野町大見乙74
特徴中四国最大の道の駅!公園・温泉・食事で大自然を満喫できます

四国霊場第71番札所「弥谷寺」の麓にある、宿泊施設、天然温泉「大師の湯」、温水プール、レストラン、イベントホール、公園「コスモランド」が併設された総合レジャー施設です。日帰り温泉とレストランもご利用できます。手ぶらでどうぞ!大自然のなかでゆったり車中泊をお楽しみ下さい。

TEL0875-72-2601
アクセス・三豊鳥坂インターから約7分
・さぬき豊中インターから約20分
車中泊利用料金1泊/1台
2,500円
利用可能車両サイズキャブコン
バンコン
軽キャン
一般車
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間施設内
24時間利用可 洋式 / 水洗式 / 4個
ゴミ処理対応可(有料)
電源の有無あり(有料)
発電機の使用可(時間指定あり)
その他利用可能施設コインランドリー・旅館・ホテルの食事【朝食】【夕食】・旅館・ホテルの宿泊・売店、自動販売機、マッサージ
注意事項
最寄の入浴施設天然いやだに温泉大師の湯(施設内)【浴槽あり(温泉)】

愛媛県

道の駅名道の駅「清流の里ひじかわ」
所在地797-1503 愛媛県大洲市肱川町宇和川3030
特徴愛媛県大洲市 清流・肱川が育む豊かな自然とおいしい味を堪能できる道の駅
TEL0893-34-2700
駐車場大型:4台 普通車:100(身障者用2)台
営業時間8:00~17:00
RVパーク名RVパーク 道の駅 清流の里ひじかわ
所在地〒797-1503 愛媛県大洲市肱川町宇和川3030番地
特徴清流肱川に挟まれた緑深い谷間にある道の駅の中にあるRVパーク

国道197号と清流肱川に挟まれた緑深い谷間にある道の駅の中にあるRVパーク、施設内にはスーパー やコンビニ、レストラン、コインランドリー、美容室もある便利さ、車で5分移動すれば㏗10の美人の湯で名高い天然温泉もあります。

駐車スペースも2台分なのでターフを張ってテーブルやイスも置くことが出来るので自然とのふれあいも楽しめます。

春のシャクナゲ、夏のカヌーや山間に大音響が響く花火、秋の紅葉、冬にはオシドリの飛来する自然豊かなRVパークです。

TEL0893-34-2700
アクセス松山自動車道 内子IC 県道229→国道197 約20分
大洲自動車道 大洲冨士IC 国道197 約20分
車中泊利用料金1泊2,000円/1台(トレーラー含む)
【利用可能台数】4台
利用可能車両サイズセミフルコン・バスコン・キャブコン・バンコン・トラベルトレーラー・軽キャン
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間24時間利用可能
ゴミ処理対応可(無料)
利用料金に含む
電源の有無あり
利用料金に含む
発電機の使用不可能
その他利用可能施設■つくしグループ 10:00~16:30(毎週月・火定休)
■主婦の店 8:30~19:00
■味人 11:00~20:00(毎週水曜定休)
■遥加 9:00~19:00(1.3.5火曜定休)
■いまおか 7:00~21:00(2.4火曜定休)
■焼き鳥食べて屋 土・日・祝日のみ営業
■川本金物 無休ですが雨の強い時は臨時休業する場合があります。
※営業時間・定休日は臨時に変更になる場合があります。念のためご確認をお勧めします。
注意事項■近隣に住居があるため夜間の騒音防止に努めてください。
(アイドリング禁止)
最寄の入浴施設鹿野川荘
道の駅名道の駅「虹の森公園まつの」
所在地798-2102 愛媛県北宇和郡松野町延野々1510-1
特徴虹の森公園は、大門橋を中央に、上流のやすらぎゾーン・下流のふれあいゾーンという2つのゾーンで構成されています。

ふれあいゾーンの主要施設は、四万十川の自然と文化をテーマにした「四万十川学習センター おさかな館」です。

TEL0895-20-5006
駐車場大型:3台 普通車:76(身障者用1)台
営業時間10:00~17:00
RVパーク名RVパーク道の駅虹の森公園まつの
所在地〒798-2102 愛媛県北宇和郡松野町延野々1510-1
特徴当パークは、四万十川の支流にあり、海、山、川の様々なアウトドアフィールドの拠点となる場所にあります。

このパークは、磯釣りから鮎の友釣り、フライやてんからなどのフィッシング、南予アルプス(鬼ヶ城山)のトレッキング、国立公園内でのダイビングやシュノーケリング、四万十川でのカヌー、そして今話題の国立公園滑床渓谷キャニオニングなど、どれも日本トップクラスのアウトドアフィールドに囲まれています。

さらに、天然ウナギや鮎、川ガ二、エビなどの川の恵みを楽しめる料理店が至近距離にあり、食通の方にもぜひおすすめです。

さあ、RVパーク虹の森公園まつのへGO!

TEL0895-20-5006
アクセス■松山自動車道「三間I.C」より車で20分(県道57号→国道320号→国道381号経由)

■高知自動車道「四万十中央I.C」より車で70分(国道381号)

車中泊利用料金1泊 1,500円(電源込)/1台(トレーラー含む)
【利用可能台数】4台
※途中出入り可
利用可能車両サイズキャブコン・バンコン・トラベルトレーラー・軽キャン
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間24時間利用可能
ゴミ処理対応可(有料)
指定のゴミ袋1枚につき500円
電源の有無あり
発電機の使用不可能
その他利用可能施設■淡水魚水族館あり(有料)
■特産品販売所・農産物直売所(午前7:30~営業)
■レストランRVパーク周辺には、居酒屋やバーがいくつかあるので、飲食には困らないと思います。
虹の森公園には、レンタサイクル(クロスバイク)があり、サイクリングコース(四万十川方面)も整備されています。
注意事項■チェックインが13:00~17:00、チェックアウトは翌12:00までです。

■予約受付については、水曜日は定休日なのでその曜日以外にお願いします。
■なるべく事前のご予約をお願いします。

最寄の入浴施設森の国ぽっぽ温泉

九州エリア

エリア選択に戻る

福岡県

道の駅名道の駅「おおき」
所在地830-0405 福岡県三潴郡大木町大字横溝1331-1
特徴のどかな田園風景と掘割に囲まれた道の駅おおきは、筑後平野のほぼ中央、国道442号線沿いにあります。

大木町特産の高品質な食材を豊富に取りそろえた直売所とそれら旬の食材を使ったレストランに加え、小さなお子さんがのびのびと遊べる広場や授乳室を完備した休憩施設など、ご家族が安心してご利用いただける環境を整えています。

また、道の駅周辺農地では、随時、スイートコーンやじゃがいも、黒豆などの旬の農産物の収穫祭も実施しており、1月~5月上旬には苺観光農園で苺狩りもお楽しみいただけます。

TEL0944-75-2150
駐車場大型:6台 普通車:46(身障者用2)台
営業時間9:00~18:00
RVパーク名RVパークsmart道の駅おおき
所在地〒830-0405 福岡県三潴郡大木町横溝1331番地1
特徴『RVパークsmart道の駅おおき』は、福岡県の南西部に位置する大木町の道の駅おおきに隣接し、周辺はのどかな田園風景と堀割がひろがる癒しの空間となっております。

周辺農地を使った収穫イベントを多数開催し、とれたて野菜の販売や、農地で取れた野菜を食べることができるレストランもあり、テントやテーブル等のアウトドア用品のレンタルも行なっていますので、手ぶらでお気軽にアウトドアを楽しむことができます。

無人受付となっていますので夜遅くからのチェックインも可能です。

TEL092-433-7370
アクセス九州自動車道「八女IC」から国道442号を佐賀・大川方面へ約10㎞
車中泊利用料金2,000円/1台(トレーラー含む)
【利用可能台数】3台
※途中出入り可
※シーズンにより料金が変更となる場合がございます。
利用可能車両サイズキャブコン・バンコン・トラベルトレーラー・軽キャン
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間・100V電源(1500W)
・トイレ(24時間利用可能)
・防犯カメラ
・24時間警備対応
ゴミ処理対応不可
電源の有無あり
発電機の使用不可能
その他利用可能施設・「天然温泉・大木の湯アクオス」が定休日の時は、約2.6km約4分のところに「大川温泉 貴肌美人 緑の湯」もあります。
・無料WiFiのSSIDとPWDは電源ポールに記載があります。
注意事項・就寝時は必ずドアを施錠してください。ご利用中に車から離れる際は、施錠し貴重品を車内に放置しないでください。
・火気器具使用OK、炭・直火NG
・ペットの連れ込みは可能となっております。(※放し飼い不可)
最寄の入浴施設天然温泉・大木の湯「アクアス」

熊本県

道の駅名道の駅「あそ望の郷くぎの」
所在地869-1412 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字久石2807
特徴「あそ望の郷くぎの(あそぼうのさとくぎの)」は、世界でも有数の大型カルデラと雄大な外輪山を持つ阿蘇山の南の麓、南阿蘇村久木野地区に位置する観光施設です。

そのロケーションを生かして、阿蘇の大パノラマを一望しながらお食事できる「食事処あじわい館」と「あか牛の館」の両レストラン。

約3,000坪の広大な敷地を誇る「芝生広場」と「無料ドッグラン」。

南外輪山に降った雨が数年の時を超え伏流水となって湧き出している「古代の泉」、その水の流れを利用して米を搗き粉を挽く「水車小屋」。

古墳群~柏木谷遺跡公園の中のゴルフコース「久木野パークゴルフ場」

そして豊かな水によって育まれた農畜産物を販売する物産販売所「旬鮮あじわい館」を運営いたしております。

TEL0967-67-3010
駐車場大型:5台 普通車:255(身障者用3)台
営業時間
RVパーク名RVパークsmart道の駅あそ望の郷くぎの
所在地〒869-1412 熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石2807
特徴『道の駅あそ望の郷くぎの』では、阿蘇パノラマ「阿蘇五岳」が一望できます。

広大な敷地を誇る「芝部広場」と「無料ドッグラン」、水源「古代の泉」、豊かな自然によって育まれた地元の農産物販売所などを有する観光複合施設であり、家族やグループで一日中楽しめます。

また、テントやテーブル等のアウトドア用品のレンタルも行なっていますので、手ぶらでお気軽にアウトドアを楽しむことができます。

無人受付となっていますので夜遅くからのチェックインも可能です。

TEL092-433-7370
アクセス益城熊本ICより約40分、熊本空港より約30分、国道57号線阿蘇大橋より約20分
車中泊利用料金【利用可能台数】2台
3,000円/1台(トレーラー含む)
※途中出入り可
※シーズンにより料金が変更となる場合がございます。
利用可能車両サイズキャブコン・バンコン・トラベルトレーラー・軽キャン
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間・100V電源(1500W)
・トイレ(24時間利用可能)
・防犯カメラ
・24時間警備対応
ゴミ処理対応可(無料)
予約完了後にご案内いたします。
電源の有無あり
100V電源
(電気使用料は施設利用料金に含まれています)
発電機の使用不可能
その他利用可能施設
注意事項・就寝時は必ずドアを施錠してください。ご利用中に車から離れる際は、施錠し貴重品を車内に放置しないでください。
・たき火、バーベキュー、花火等の火の使用は禁止しております。
・ペットの連れ込みは可能となっております。(※放し飼い不可)
最寄の入浴施設四季の森温泉
道の駅名道の駅「子守唄の里 五木」
所在地868-0201 熊本県球磨郡五木村甲2672-54
特徴緑深い山々の中を、一年中清らかな水を満々と湛え流れつづける日本一の清流川辺川。

「五木の子守唄」で有名な五木村は、熊本県南部、標高1,000m以上の山々が連なる九州山地の山岳地帯にあります。

「道の駅 子守唄の里五木」はその五木村の中心集落である頭地(とうじ)の国道445号線沿いに位置しており、まさに山の中のオアシス的存在です。国道445号をご利用の際には、どうぞお気軽にお立ち寄りください!

TEL0966-37-2301
駐車場大型:7台 普通車:70(身障者用6)台
営業時間8:30~17:30
RVパーク名RVパークsmart道の駅子守唄の里五木
所在地〒868-0201 熊本県球磨郡五木村甲字下手2672番地の54
特徴『RVパークsmart道の駅子守唄の里五木』は1,000m級の山と豊かな自然に囲まれた場所にあります。

隣接する施設『道の駅子守唄の里五木』には11年連続水質日本一の川辺川での『カヤック体験』や大自然のなかでの『ツリークライミング』の体験受付の窓口もございます。

また、テントやテーブル等のアウトドア用品のレンタルも行なっていますので、手ぶらでお気軽にアウトドアを楽しむことができます。

無人受付となっていますので夜遅くからのチェックインも可能です。

TEL092-433-7370
アクセス九州自動車道「松橋I.C」をおりて国道3号を南へ氷川町まで約12km左折して県道宮原五木線を30km ・九州自動車道「人吉I.C」をおりて左折広域農道(フルーティーロード)を相良方面へ左折して国道445号を約20km
車中泊利用料金1泊 1,000円/1台(トレーラー含む)
【利用可能台数】2台
※途中出入り可
※シーズンにより料金が変更となる場合がございます。
利用可能車両サイズキャブコン・バンコン・トラベルトレーラー・軽キャン
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間・100V電源(1500W)
・トイレ(24時間利用可能)
・防犯カメラ
・24時間警備対応
ゴミ処理対応可(無料)
予約完了後にご案内いたします。
電源の有無あり
100V電源
(電気使用料は施設利用料金に含まれています)
発電機の使用不可能
その他利用可能施設
注意事項・就寝時は必ずドアを施錠してください。ご利用中に車から離れる際は、施錠し貴重品を車内に放置しないでください。
・たき火、バーベキュー、花火等の火の使用は禁止しております。
・ペットの連れ込みは可能となっております。(※放し飼い不可)
最寄の入浴施設五木温泉「夢唄」
道の駅名道の駅「錦」
所在地868-0302 熊本県球磨郡錦町大字一武字浦田1544-1
特徴「道の駅 錦」は、県内15番目の道の駅として登録され、人吉球磨盆地のほぼ中央にあたる国道219号線 沿いの 一武地区にあります。

敷地内には、自然の起伏を十分に活かした6.4ha の広大な芝生公園「錦・くらんど公園」があり、ドライバーの休憩、同乗者のリフレッシュの場となっています。

また、情報交流、地域活性化としての施設「農産物直売所(くらんど市)」があり、町の特産品や、採れたての新鮮な野菜や果物等が販売されています。

TEL0966-34-5550
駐車場大型:8台 普通車:77(身障者用4)台
営業時間9:00~18:00
RVパーク名RVパークsmart道の駅錦
所在地〒868-0302 熊本県球磨郡錦町大字一武1544番地1
特徴『道の駅錦』は人吉球磨盆地のほぼ真ん中に位置し、国道219号線沿いにあり、地域の特産物が数多く並び、新鮮な野菜や果物等もお得にお買い求めいただけます。

また、テントやテーブル等のアウトドア用品のレンタルも行なっていますので、手ぶらでお気軽にアウトドアを楽しむことができます。

無人受付となっていますので夜遅くからのチェックインも可能です。

TEL092-433-7370
アクセス国道219号線を東へ人吉ICから約20分
車中泊利用料金1泊 2,000円/1台(トレーラー含む)
【利用可能台数】2台
※途中出入り可
※シーズンにより料金が変更となる場合がございます。
利用可能車両サイズキャブコン・バンコン・トラベルトレーラー・軽キャン
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間・100V電源(1500W)
・トイレ(24時間利用可能)
・水道
・防犯カメラ
・24時間警備対応
ゴミ処理対応不可
電源の有無あり
100V電源(1500W)
(電気使用料は施設利用料金に含まれています)
発電機の使用不可能
その他利用可能施設
注意事項・就寝時は必ずドアを施錠してください。ご利用中に車から離れる際は、施錠し貴重品を車内に放置しないでください。
・たき火、バーベキュー、花火等の火の使用は禁止しております。
・ペットの連れ込みは可能となっております。(※放し飼い不可)
最寄の入浴施設錦町温泉センター
道の駅名道の駅「きくすい」
所在地865-0136 熊本県玉名郡和水町江田455
特徴キャンプもカヌーもお風呂も楽しめる道の駅。

熊本県玉名郡和水町の道の駅、菊水ロマン館です。

高速道路菊水水インターで下車して右折2km。福岡インターから車で50分、熊本インターから車で20分です。
自然の中で笑顔いっぱいの時間をお楽しみください。

TEL0968-86-3100
駐車場大型:6台 普通車:34(身障者用1)台
営業時間9:00~20:00
RVパーク名RVパークsmart道の駅きくすい
所在地〒865-0136 熊本県玉名郡和水町江田455
特徴菊水ICからスグ!隣の肥後民家村で古民家体験。

古代のロマンを感じながらゆったりした時間を過ごせる!『RVパークsmart道の駅きくすい』は、九州の中心部に位置する熊本県和水町にあり、九州縦貫自動車道菊水ICから車で7分とアクセスのよい場所にございます。

隣接する施設の『道の駅きくすい』内には物産館だけでなく大浴場を有し、テントやテーブル等のアウトドア用品のレンタルも行なっていますので、手ぶらでお気軽にアウトドアを楽しむことができます。

無人受付となっていますので夜遅くからのチェックインも可能です。

TEL092-433-7370
特徴
菊水ICからスグ!隣の肥後民家村で古民家体験。古代のロマンを感じながらゆったりした時間を過ごせる!
アクセス九州縦貫自動車道菊水ICで下車して右折2km。福岡ICから車で50分、熊本ICから車で20分。熊本本県道16号玉名山鹿線沿いです。
車中泊利用料金2,500円/1台(トレーラー含む)
【利用可能台数】2台
※途中出入り可
※シーズンにより料金が変更となる場合がございます。
利用可能車両サイズキャブコン・バンコン・トラベルトレーラー・軽キャン
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間・100V電源(1500W)
・トイレ(24時間利用可能)
・水道
・防犯カメラ
・24時間警備対応
ゴミ処理対応不可
電源の有無あり
100V電源
(電気使用料は施設利用料金に含まれています)
発電機の使用不可能
その他利用可能施設
注意事項・就寝時は必ずドアを施錠してください。ご利用中に車から離れる際は、施錠し貴重品を車内に放置しないでください。
・火気器具使用OK、炭・直火NG
・ペットの連れ込みは可能となっております。(※放し飼い不可)
最寄の入浴施設菊水ロマン館2階浴場
道の駅名水辺プラザかもと
所在地861-0312 熊本県山鹿市鹿本町梶屋1257
特徴道の駅 「水辺プラザかもと」は、熊本県の北部に位置し、山鹿市と南阿蘇村を結ぶ国道325号沿いにあります。

施設内には、水遊びやカヌー体験ができる水辺公園や地元産の季節野菜がたっぷりのバイキングレストランなどがあり親子連れで楽しめます。

また物産館の2階には良質で湯量が豊富な温泉があり、大浴場の他にサウナや露天風呂などを備えています。別棟には桧風呂や岩風呂の家族風呂もあり休憩だけでなく宿泊も可能です。

TEL0968-46-1126
駐車場大型:20台 普通車:230(身障者用3)台
営業時間9:00~21:00(施設により異なる)
RVパーク名RVパークsmart 道の駅水辺プラザかもと
所在地〒861-0312 熊本県山鹿市鹿本町梶屋1257
特徴『RVパークsmart 道の駅水辺プラザかもと』は、物産館や天然温泉、レストランを兼ね備えた道の駅にございます。

7種類の浴槽と広い露天風呂は開放感抜群。他にも、水遊びやカヌー体験ができる水辺公園やパン工房などがあり、1日たっぷりお楽しみいただけます。

TEL092-433-7370
アクセス・九州自動車道「菊水」ICより車で約25分
・九州自動車道「植木」ICから車で約15分
※福岡方面の方は菊水ICをご利用下さい。
車中泊利用料金最新の料金は直接施設へ事前確認をお願いします。
利用可能車両サイズキャブコン
バンコン
トレーラー
軽キャン
一般車
ペット連れ
トイレ・洗面所の利用時間屋外
24時間利用可 洋式 / 水洗式
ゴミ処理対応不可
電源の有無あり(無料)
発電機の使用不可
その他利用可能施設水道はトイレ洗面台のみとなります。
注意事項
最寄の入浴施設天然温泉 湯花里(施設内)【浴槽あり(温泉)】

まとめ

以上が、道の駅に併設してあって車中泊ができるRVパークのご紹介でした。

道の駅とRVパークが同じ名前で、完全に住所一致を重点的に探しました。

一部で番地が少し違っているところもありますが、同じ敷地内だと判断できたものは表に掲載しました。

ただ、1件だけ、道の駅「はしかみ」RVパークみちのくはしかみは、道の駅とRVパークが少し離れていました。

でも、車なので大丈夫かなと思って掲載しましたので、少し離れているので注意してくださいね。
ではより良きカーライフをお楽しみください。
タイトルとURLをコピーしました