引っ越しの挨拶はしないでいいか迷っている
お悩みを解決します
引っ越しのときに気になるのが、近隣の方々への引っ越しの挨拶ではないでしょうか?
複数のデータを見ると約3割は、引っ越しの挨拶をしていませんが、引っ越しの挨拶をしておいたほうが、あとあと利益を受けることが多いようです。
「遠くの親戚より近くの他人」とも言われます。
引っ越しの挨拶をするかしないかは、最終的には個人の判断になりますが、ケースバイケースもあるので、一覧表にしてみました。
この記事では「引っ越しの挨拶はしない?コロナ・戸建て・マンション・賃貸・分譲・家族・単身」をご紹介しますので、参考にしていただければ幸いです。
引っ越しの挨拶はしない?
引っ越しの挨拶をしない人を調べてみると、
- 引っ越しの挨拶をしない人は全体で3割
- 一人暮らしでしない人は7割超
- 家族でしないのは2割
などのいろいろな情報がありました。
核家族化していて、なおかつ少子化の現代では、近所付き合いも昔に比べたら少なくなっています。
単に風習で挨拶するのではなく、不要と思う人が多くなりつつあります。
さらに、新型コロナの影響で、挨拶をしない人の割合は、増えたことでしょう。
引っ越しの挨拶をしない理由は、
- 女性の一人暮らしなので防犯上しない
- 隣人と関わりたくない
- 近所づきあいをしたくない
- 今はコロナ禍なのでしないほうがいいと思った
- ウィークリーマンションに少しの間入居する
- 単身赴任で昼間は会社で自宅には夜に寝に帰るだけ
- 管理人や管理会社に挨拶不要とアドバイスされた
など、引っ越しの挨拶をしないケースはさまざまです。
あるケースでは、自分の方では何にもしていないのに、嫉妬とか難癖をつけて攻撃してくる人間が社会には多すぎるので、自己防衛のために引っ越しの挨拶に行かないという人がいました。
以下では、引っ越しの挨拶をするかしないかを、戸建てとマンションなどの集合住宅の場合を、それぞれ分譲・賃貸または家族・単身にまとめてみました。
引っ越しの挨拶の基本
人間なので、挨拶に来たので知っている人と、挨拶にも来ていない知らない人とでは、音や振動などが聞こえてきたときの印象が変わります。
挨拶に来た人だと、顔が浮かんで、大目にみてもらいやすくなります。
なにかあって助けを求めたときにも、助けてくれる割合が上がるでしょう。
では、引っ越しの挨拶の基本から押さえておきましょう。
引っ越し挨拶の文例
「(戸建てだったら)「(本日)または(◯月◯日に)、隣に引っ越してきました〇〇と申します。
(マンションだったら)「(本日)または(◯月◯日に)、〇〇号室に引っ越してきました◯◯と申します。引越しではお騒がせしてしまいご迷惑をおかけいたしました。
これからお世話になります。こちら、心ばかりの品ではございますが、よろしければお受け取り下さい。どうぞよろしくお願いいたします。」
(子どもがいる場合)
「(戸建てだったら)「(本日)または(◯月◯日に)、隣に引っ越してきました〇〇と申します。
(マンションだったら)「(本日)または(◯月◯日に)、〇〇号室に引っ越してきました◯◯と申します。引越しではお騒がせしてしまいご迷惑をおかけいたしました。
子どもがいますので、音などでご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。
ご迷惑をおかけしないようにいたしますが、なにかありましたらお声をおかけください。こちら、心ばかりの品ではございますが、よろしければお受け取り下さい。どうぞよろしくお願いいたします。」
引っ越しの挨拶の手土産
1軒あたり500〜1000円のものが平均的です。
お菓子(クッキーなど)やラップ、洗剤、石鹸、タオル、地域の有料ゴミ袋、トイレットペーパー、お茶、そば、ふきんなどが喜ばれるでしょう。
手土産の「のし」
相手を敬う気持ちを表すものが「のし紙」です。
のしの水引は「紅白」の「蝶結び」を選び、上の段に『御挨拶』、下の段に名前を書きます。
不在の場合
手紙と手土産(食品以外)をポストに入れるか、ドアノブにかけて渡します。
手紙の文例は、
「(本日)または(◯月◯日に)〇〇号室に引っ越してきました◯◯と申します。
挨拶にお伺いしましたがご不在のようでしたので手紙で失礼します。引っ越し作業ではご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんでした。これからどうぞよろしくお願い申し上げます。心ばかりの品ではございますが、宜しければお受け取り下さい。」
コロナ禍での引っ越しの挨拶
次に、建物の種類や家族構成などに左右されない、コロナ禍での引っ越しの挨拶からみていきましょう。
2023年になってコロナもだいぶ落ち着いてきて、5類に移行し、マスク着用も任意になりました。
しかし、国内ではコロナ流行後、毎年、冬だけでなく夏にもコロナの感染拡大の波が起きています。
引っ越しの挨拶に関しましても、できるなら人との接触を避けたいでしょう。
何らかの方法で引っ越してきたことをお知らせするには、引っ越しの挨拶の仕方を対面以外に変えてみるのも良いかも知れません。
引っ越しの挨拶は、インターホン越しでやるといいと思います。
たとえば、
「(戸建てだったら)「隣に引っ越してきました〇〇と申します。」
(マンションだったら)「〇〇号室に引っ越してきました◯◯と申します。」
このようなご時世ですから、本日はインターホン越しに失礼します。
引っ越し作業ではご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんでした。
(子どもがいる場合)
「子どもがいますので、音などでご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。ご迷惑をおかけしないようにいたしますが、なにかありましたらお声をおかけください。」
心ばかりの品ではございますが、宜しければお受け取り下さい。
これからどうぞよろしくお願い申し上げます。
というような感じでご挨拶をすれば、きちんとした人という印象を与えることができるでしょう。
戸建ては引っ越しの挨拶が必要
戸建てに引っ越した場合、
日常生活でもお隣さんと顔を合わせることが多かったり、自治会や町内会に加入するならお隣さんと同じ班になることがあります。
引っ越し日に、引っ越しのトラックで通行に支障をきたしたりするので、引っ越しの挨拶はきちんとしておいたほうがいいでしょう。
今後のより良い関係性を築き、安心して生活するためにも挨拶しておきましょう。
もしできるなら、何日か前に住居のご近所に引っ越してくる日を伝えて、ご迷惑をおかけすることの了解を得ておきましょう。
引っ越しの挨拶の範囲は、
- 向こう三軒両隣
- 加えて裏の三軒
にしておけばいいでしょう。
自治会の活動でお世話になることが多い、自治会長さんにも挨拶しておくと良いです。
戸建ての場合は、分譲でも賃貸でも家族でも単身でも、全てで挨拶をしておいたほうが無難です。
集合住宅(マンション・アパート)の場合
- 集合住宅で引っ越しの挨拶をするケース
- 子供がいる場合
- 集合住宅(マンション)が分譲の場合
- 集合住宅(マンションやアパート)が賃貸の場合
- 集合住宅が賃貸の場合の例
- 集合住宅で引っ越しの挨拶をしないケース
集合住宅で引っ越しの挨拶をするケース
子供がいる場合
引っ越しが家族単位の場合、子どもがいればご近所との関わり合いになることが多くなります。
子供がいると部屋の中を飛び回ったりして足音が響きます。
分譲・賃貸に関わらず両隣と上下階に引っ越しの挨拶をしておきましょう。
集合住宅(マンション)が分譲の場合
マンションなどの集合住宅が分譲で入居する場合には、なにかあって引っ越そうと思ってもすぐには売却できません。
分譲は、終の棲家になる場合が多いです。
単身・家族連れに関わらず、引っ越しの挨拶をしておいたほうが無難でしょう。
集合住宅(マンションやアパート)が賃貸の場合
マンションやアパートなどの集合住宅に賃貸で入居した場合、分譲より気軽に引っ越していくことができます。
単身の場合や、家族でも子供がいなければ引っ越しの挨拶はしなくてもいいでしょう。
家族で入居する場合、子どもがいればご近所との関わり合いが多くなります。
子供がいると飛び回ったりして足音が響くので、賃貸でも、両隣と上下階に引っ越しの挨拶をしておきましょう。
集合住宅が賃貸の場合の例
ちなみに、このブログの筆者は6年前に集合住宅の賃貸に引っ越しました。
管理会社の担当者から「最近は引っ越しの挨拶をする人は少ないので、引っ越しの挨拶はしなくていいと思います。顔を合わせたら挨拶する程度でいいですよ」と言われました。
「そんなものなのかな~」と思い、どこにも挨拶にはいきませんでした。
引っ越してきて2ヶ月半後、隣の人と初めて顔を合わせて挨拶した時に「いつ頃入居してきたんですか?」「子供の声はうるさくないですか?」と聞かれました。
入居してから挨拶するまでは、どんな人かわからなかったので会ってみていい人で安心しました。
反面、引っ越しの挨拶に行っておけば良かったと思い少し後悔しました。
5年前には、上階の人から「明後日に引っ越して来ます」と、事前にご丁寧な引っ越しの挨拶がありました。
上階の前の住人の方が、いつ引っ越したかを知らないので挨拶に来ても来なくても良かったのですが、挨拶に来ていただいて悪い気はしませんでした。
その上階の人が、夜に何か物を落として天井から音が聞こえて「ドキッ」とすることが多いです。
ご挨拶に来ていただいて顔を知っているので、なぜか許せてしまいます。
その後、空いていた隣の部屋に家族単位で引っ越して来ましたが、挨拶はありませんでした。
もともと挨拶しない派の人だったのか、コロナ禍なので躊躇されたのかは不明です。
声や物音がするので、引っ越して来たのはわかっていても、挨拶に来られなかったので、どんな人なのか気になります。
集合住宅で引っ越しの挨拶をしないケース
集合住宅で以下のような場合などは、引っ越しの挨拶をしなくていいでしょう。
- ウィークリーマンションに少しの間入居する
- 単身赴任で昼間は会社で自宅には夜に寝に帰るだけ
- 女性の一人暮らしを知られると防犯上心配
- 管理人や管理会社に挨拶不要とアドバイスされた
戸建て・集合住宅・分譲・賃貸・家族・単身の挨拶目安表
引っ越しの挨拶をするかしないかは、文章だけでは読んでいてもわかりにくいと思います。
一覧表にしてみました。
◯ 挨拶する
△ 微妙
☓ 挨拶しない
戸建て (分譲) |
戸建て (賃貸) |
集合住宅 (分譲) |
集合住宅 (賃貸) |
|
家族(子供小さい) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
家族(子供予定あり) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
家族(子供なし) | ◯ | ◯ | △ | ☓ |
家族(高齢者だけ) | ◯ | ◯ | △ | △ |
単身(男性) | ◯ | ◯ | ☓ | ☓ |
単身(女性) | ◯ | ◯ | ☓ | ☓ |
あくまでも、この表は参考程度に見ていただければ幸いです。
まとめ
引っ越しの挨拶の有無を表にまとめてみました。
人によっては、分譲でも一生そこに住むとは限りませんし、賃貸だから必ず引っ越すとも限りません。
最終的には「自分の判断で決める」で良いと思います。
できるだけ引っ越しの挨拶に行っておいた方が、後々後悔はしないと思います。
しかし、行かなくても後悔はしないと判断したら、引っ越しの挨拶はしなくていいと思います。
では、良いお引っ越しをしてください!